忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本維新の会の石原慎太郎共同代表側が4日夜に
記者会見を開いたそうです。

石原氏を含め新党に参加する22人が勢ぞろいしたそうです。
結束を誇示するなど「結党前夜」の様相だったそうです。

22人って多いですね。
最初は、15人くらいといっていました。

石原氏は今後、自民党に接近し、安倍政権内での
公明党の影響力をそぐことに狙いを
定めるそうです。

2日のBSフジ番組で発言したそうです。
「公明党は(政権にとって)足手まといに
なってきた。あんないいかげんな政党はない。
自民党が大事なことを決めるときに、
私たちを無視できないような存在になりたい」と
改めて主張したそうです。

石原さんは、なかなかいいですね。
今後の、政局に注目です。
PR
中国の就職事情が大変のようです。

中国では6月が卒業シーズンだそうです。
でも就職は厳しいようです。

ここ数年の大学数と入学定員の急増で、
今年は過去最多の727万人が卒業するそうです。

だが、大卒に見合った求人は構造的に不足しており、
景気の減速も“就職氷河期”に拍車をかけているそうです。

今年の就職戦線には、昨年の就職浪人組となる
約100万人も加わるそうです。

800万人ですか。
すごい数字ですね。

一番雇用が生まれる製造業が、中国から
海外に移っています。
いくらサービス業が増えても雇用の吸収は
少ないですからね。
日本企業も、アジアにシフトしています。

中国も大変になります。
もっと、考えて大学を作るべきです。
「4K」テレビは、現行のフルハイビジョン
(HD)に比べて解像度が4倍という
高画質を楽しめます。

その試験放送が2日、スタートするそうです。

テレビの買い替え需要をにらみ、家電量販店などは
売り場を拡大するそうです。

対応テレビ以外にも複数の機器を用意する
必要があるなどそうです。

試験放送は、NHKや民放キー局、スカパーJSATが
共同で、CS(通信衛星)デジタル放送の
チャンネルを使うそうです。

音楽やスポーツ中継などの番組を1日当たり
6時間程度放送するそうです。

視聴するには4K対応テレビに加え、
放送を受信するチューナー、対応パラボラアンテナ、
専用ケーブルなどの機器のほか、スカパーの
視聴契約が必要となるそうです。

すぐには、一般では、見られませんね。
ワールドカップを見たかったですが、
難しいですね。
消費者物価指数があがっているそうです。

総務省が30日、4月の全国消費者物価指数
(2010年=100)を発表しました。

値動きの大きい「生鮮食品を除く総合」が
103・0と、前年同月に比べ3・2%
上昇したそうです。

消費税率引き上げの影響が反映されているそうです。
上昇率はバブル経済期の1991年2月(3・2%)以来、
23年2か月ぶりの高さだそうです。

消費者物価指数の上昇は11か月連続だそうです。

日本銀行は消費税率引き上げによる
消費者物価指数への影響を1・7ポイントと
試算しているそうです。

この増税分を除くと、上昇率は1・5%程度に
なるそうです。
3月(1・3%上昇)より0・2ポイント
程度拡大したとみられる。増税分の価格転嫁に加え、
物価の上昇基調も続いているそうです。

少し、デフレが収まってきているようです。
これで、給料も増えればよいですが。

公明党の漆原良夫国対委員長が
29日、発言したそうです。

安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の
行使容認を巡り、政府・自民党との
対立が深刻化した場合、連立政権からの
離脱も排除しないとの考えを示したそうです。

いいことです。

もう自民党と公明党では、集団的自衛権では、
考え方が違いますからね。

連立を解消すべきです。

石原新党もできます。
集団的自衛権は、石原新党やみんなの党と
連立を組むのがよいと思います。

もう公明党の票は必要ないですね。
覚悟を決めるときです。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]