エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
東証1部上場企業の業績が急回復しているそうです。
SMBC日興証券によると、12日までに
2021年4~6月期決算を発表した
1280社(金融とソフトバンクグループを
除く全体の96・0%)の最終利益の
合計は前年同期の5・2倍に膨らみ、
15%の194社が通期の業績見通しを
上方修正したそうです。
一方、運輸・旅行などは苦境が続いており、
業績格差が広がっているそうです。
最終利益が前年同期比で増益だった企業は
891社と全体の約7割を占めたそうです。
19年同期と比べても29・6%増え、
新型コロナウイルス感染拡大前の水準を
上回っている。
通期の最終利益を上方修正した194社のうち、
製造業が135社と7割を占め、好調ぶりが
際立つそうです。
ワクチン接種が進む欧米や感染拡大を
比較的抑え込んでいる中国など経済回復で
先行する海外の需要を取り込み、
新車販売などが伸びているそうです。
アメリカや中国が景気が良くなっているのでしょうか。
日本企業にとってはよいですね。
SMBC日興証券によると、12日までに
2021年4~6月期決算を発表した
1280社(金融とソフトバンクグループを
除く全体の96・0%)の最終利益の
合計は前年同期の5・2倍に膨らみ、
15%の194社が通期の業績見通しを
上方修正したそうです。
一方、運輸・旅行などは苦境が続いており、
業績格差が広がっているそうです。
最終利益が前年同期比で増益だった企業は
891社と全体の約7割を占めたそうです。
19年同期と比べても29・6%増え、
新型コロナウイルス感染拡大前の水準を
上回っている。
通期の最終利益を上方修正した194社のうち、
製造業が135社と7割を占め、好調ぶりが
際立つそうです。
ワクチン接種が進む欧米や感染拡大を
比較的抑え込んでいる中国など経済回復で
先行する海外の需要を取り込み、
新車販売などが伸びているそうです。
アメリカや中国が景気が良くなっているのでしょうか。
日本企業にとってはよいですね。
PR
8月12日は16時時点で「新型コロナ」関連の
経営破たん(負債1000万円以上)が2件判明、
全国で累計1816件(倒産1714件、
弁護士一任・準備中102件)となったそうです。
月別では、2021年に入って2月(122件)、
3月(139件)、4月(154件)と、3カ月連続で
最多件数を更新したそうです。
5月は124件と4カ月ぶりに前月を下回ったが、
6月は155件で過去最多を記録した。
7月も140件に達し、過去3番目。
8月も12日までに46件と、高水準が続いている。
なお、倒産集計の対象外となる負債
1000万円未満の小規模倒産は累計100件判明。
この結果、負債1000万円未満を含めた
新型コロナウイルス関連破たんは
累計で1916件となった。
各地で感染拡大が深刻化し、「緊急事態宣言」や
「まん延防止等重点措置」の適用範囲も拡大した。
休業や酒類提供の自粛要請を受けている
飲食店に加え、外出自粛によるサービス業、
これらの業種を取り巻く取引先などにも
影響が及び、厳しい事業環境が多くの
業種に広がっているそうです。
医療崩壊ばかり報道されるので、
緊急事態宣言をおこなっています。
飲食店などは大変です。
倒産しますね。
これからも続きそうです。
経営破たん(負債1000万円以上)が2件判明、
全国で累計1816件(倒産1714件、
弁護士一任・準備中102件)となったそうです。
月別では、2021年に入って2月(122件)、
3月(139件)、4月(154件)と、3カ月連続で
最多件数を更新したそうです。
5月は124件と4カ月ぶりに前月を下回ったが、
6月は155件で過去最多を記録した。
7月も140件に達し、過去3番目。
8月も12日までに46件と、高水準が続いている。
なお、倒産集計の対象外となる負債
1000万円未満の小規模倒産は累計100件判明。
この結果、負債1000万円未満を含めた
新型コロナウイルス関連破たんは
累計で1916件となった。
各地で感染拡大が深刻化し、「緊急事態宣言」や
「まん延防止等重点措置」の適用範囲も拡大した。
休業や酒類提供の自粛要請を受けている
飲食店に加え、外出自粛によるサービス業、
これらの業種を取り巻く取引先などにも
影響が及び、厳しい事業環境が多くの
業種に広がっているそうです。
医療崩壊ばかり報道されるので、
緊急事態宣言をおこなっています。
飲食店などは大変です。
倒産しますね。
これからも続きそうです。
楽天グループが11日発表した
2021年6月中間連結決算(国際会計基準)は、
最終利益が654億円の赤字(前年同期は274億円の赤字)
だったそうです。
中間期の最終赤字は2年連続。
昨年4月に本格参入した携帯電話事業の
基地局整備などの先行投資が依然として
重荷となっているそうです。
本業のもうけを示す営業利益は1008億円の
赤字(同207億円の赤字)となったそうです。
仕方ないですね。
携帯の基地局の投資です。
全国に広がれば利益が出ます。
消費者にとっては、選択肢が増えて
よいと思います。
2021年6月中間連結決算(国際会計基準)は、
最終利益が654億円の赤字(前年同期は274億円の赤字)
だったそうです。
中間期の最終赤字は2年連続。
昨年4月に本格参入した携帯電話事業の
基地局整備などの先行投資が依然として
重荷となっているそうです。
本業のもうけを示す営業利益は1008億円の
赤字(同207億円の赤字)となったそうです。
仕方ないですね。
携帯の基地局の投資です。
全国に広がれば利益が出ます。
消費者にとっては、選択肢が増えて
よいと思います。
丸川珠代五輪相(50)が10日、閣議後の
会見で、内閣官房オリパラ事務局トップ、
平田竹男事務局長が約3年間、「RIZAP GOLF」
から計400万円以上のゴルフレッスン料を
優遇されたほか、ゴルフレッスンに公用車を
使用していたと文春オンラインで
報じられた件について「確認中」を
繰り返したそうです。
ゴルフレッスン”については「事実関係を確認中です。
本人から『毎月のレッスン料については、適切に
支払いがなされていると認識しているが、
誤解もたれないように、念のために確認した上で、
適切に対応してまいりたい』とのことでした」と報告。
公用車使用についても「現在、オリパラ事務局で
事実関係を確認中です」と話したそうです。
いろいろな問題がどんどん出てきます。
本当であれば、事務局長も問題ですが、
企業のコンプラインスも問題ですね。
会見で、内閣官房オリパラ事務局トップ、
平田竹男事務局長が約3年間、「RIZAP GOLF」
から計400万円以上のゴルフレッスン料を
優遇されたほか、ゴルフレッスンに公用車を
使用していたと文春オンラインで
報じられた件について「確認中」を
繰り返したそうです。
ゴルフレッスン”については「事実関係を確認中です。
本人から『毎月のレッスン料については、適切に
支払いがなされていると認識しているが、
誤解もたれないように、念のために確認した上で、
適切に対応してまいりたい』とのことでした」と報告。
公用車使用についても「現在、オリパラ事務局で
事実関係を確認中です」と話したそうです。
いろいろな問題がどんどん出てきます。
本当であれば、事務局長も問題ですが、
企業のコンプラインスも問題ですね。
フランスの自動車大手ルノーは9日、
中国の吉利控股集団とハイブリッド車(HV)の
合弁会社設立に向けた枠組みで合意したことを
明らかにしたそうです。
実現すれば、吉利の技術やサプライチェーン
(供給網)、生産設備を用いて中国で
ルノーブランドのHVを生産・販売する。
ルノーは販売とマーケティングを中心に担う。
提携の一環として、吉利の「リンク・アンド・コー」
ブランドのHVを韓国で共同展開する道も模索する。
ルノーは韓国で20年以上にわたり生産・販売を行っている。
合弁会社はまず中国と韓国に重点を置くが、
急速に成長するアジア市場にも拡張する可能性が高い。
事情に詳しい関係筋によると、吉利とルノーは
合弁会社向けに完全な電気自動車(EV)の開発を進めることも検討しているという。
新たな合弁会社は、吉利が2019年に創設した
独ダイムラーとのEV合弁会社をモデルにしている。
ただ、ルノーとの合弁はダイムラーとの合弁とは完全に別になる。
関係筋によると、吉利とダイムラーの合弁が
折半出資なのに対し、ルノーとの合弁会社は
吉利が支配権を握る可能性がある。
吉利にとってルノーとの合弁は、他のメーカーとの
提携を通じて技術や供給網、製造設備などを
共有し、EVなど将来の技術の開発コストを
下げる戦略の強化につながる。
一方、東風汽車集団との合弁を昨年解消したルノーに
とっては、中国で再びプレゼンスを築くことが可能になる。
ルノーと日産自動車は、ルノーが東風汽車との
合弁を解消するまで、共に東風を中国の
提携先としてきたそうです。
ルノーは技術がないですからね。
中国の市場もほしいのでしょうね。
中国の吉利控股集団とハイブリッド車(HV)の
合弁会社設立に向けた枠組みで合意したことを
明らかにしたそうです。
実現すれば、吉利の技術やサプライチェーン
(供給網)、生産設備を用いて中国で
ルノーブランドのHVを生産・販売する。
ルノーは販売とマーケティングを中心に担う。
提携の一環として、吉利の「リンク・アンド・コー」
ブランドのHVを韓国で共同展開する道も模索する。
ルノーは韓国で20年以上にわたり生産・販売を行っている。
合弁会社はまず中国と韓国に重点を置くが、
急速に成長するアジア市場にも拡張する可能性が高い。
事情に詳しい関係筋によると、吉利とルノーは
合弁会社向けに完全な電気自動車(EV)の開発を進めることも検討しているという。
新たな合弁会社は、吉利が2019年に創設した
独ダイムラーとのEV合弁会社をモデルにしている。
ただ、ルノーとの合弁はダイムラーとの合弁とは完全に別になる。
関係筋によると、吉利とダイムラーの合弁が
折半出資なのに対し、ルノーとの合弁会社は
吉利が支配権を握る可能性がある。
吉利にとってルノーとの合弁は、他のメーカーとの
提携を通じて技術や供給網、製造設備などを
共有し、EVなど将来の技術の開発コストを
下げる戦略の強化につながる。
一方、東風汽車集団との合弁を昨年解消したルノーに
とっては、中国で再びプレゼンスを築くことが可能になる。
ルノーと日産自動車は、ルノーが東風汽車との
合弁を解消するまで、共に東風を中国の
提携先としてきたそうです。
ルノーは技術がないですからね。
中国の市場もほしいのでしょうね。
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)