エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
「空母型」護衛艦が進水しました。
海上自衛隊に配備されるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」
(基準排水量1万9500トン)です。
進水式が6日、横浜市の「ジャパンマリンユナイテッド」
横浜事業所磯子工場で行われました。
艦首から艦尾まで甲板がつながった空母に似た船体で、
全長は「ひゅうが」型護衛艦(同1万3500トン)を
51メートル上回るそうです。
海自護衛艦で最大の248メートル。
来年度末に運用開始の予定だそうです。
建造費は約1200億円で、「ひゅうが」型より
航空機運用能力や輸送能力を大幅に向上させたのが
特徴だそうです。
5機のヘリが同時に発着艦でき、計9機を同時に
運用する能力があるそうです。
乗組員470人の他に約450人が長期宿泊できるそうです。
手術室や35の病床を持つそうです。
他の艦艇への燃料補給機能も備え、大規模災害や
海外派遣時に海上司令部として機能するほか、
被災者受け入れも想定しているそうです。
災害も含めいろいろな場合を想定して
いるのですね。
いいことです。
次は、戦闘機も発着できる空母も作って欲しいですが。
海上自衛隊に配備されるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」
(基準排水量1万9500トン)です。
進水式が6日、横浜市の「ジャパンマリンユナイテッド」
横浜事業所磯子工場で行われました。
艦首から艦尾まで甲板がつながった空母に似た船体で、
全長は「ひゅうが」型護衛艦(同1万3500トン)を
51メートル上回るそうです。
海自護衛艦で最大の248メートル。
来年度末に運用開始の予定だそうです。
建造費は約1200億円で、「ひゅうが」型より
航空機運用能力や輸送能力を大幅に向上させたのが
特徴だそうです。
5機のヘリが同時に発着艦でき、計9機を同時に
運用する能力があるそうです。
乗組員470人の他に約450人が長期宿泊できるそうです。
手術室や35の病床を持つそうです。
他の艦艇への燃料補給機能も備え、大規模災害や
海外派遣時に海上司令部として機能するほか、
被災者受け入れも想定しているそうです。
災害も含めいろいろな場合を想定して
いるのですね。
いいことです。
次は、戦闘機も発着できる空母も作って欲しいですが。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)