エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
青森のブランドマグロ、「大間のマグロ」が
記録的不漁のようです。
すし店から、悲鳴が上がっているそうです。
ピンク色の身に、キラキラと光る脂。
青森・大間町で水揚げされた、大間のマグロを使った握り。
別名「黒いダイヤ」などと呼ばれる、クロマグロです。
特に大間のマグロは、2018年1月の初競りで、
405kgのマグロ1匹が3,645万円で
競り落とされるほど、人気の高さを誇っているそうです。
しかし今、その大間のマグロが大ピンチだという。
秋以降、記録的な不漁が続いていて、
大間町漁協によると、11月末までの
累計漁獲量が2017年のおよそ3分の1と、
大幅に減少しているそうです。
そもそも、絶滅のおそれがあるとして、
2015年から1年間の漁獲量に制限が
設けられているクロマグロだそうです。
やっぱり、とりすぎですよ。
とるだけですからね。
養殖のように育てることはしません。
資源が減ってきます。
資源を守る方法を考えるべきです。
記録的不漁のようです。
すし店から、悲鳴が上がっているそうです。
ピンク色の身に、キラキラと光る脂。
青森・大間町で水揚げされた、大間のマグロを使った握り。
別名「黒いダイヤ」などと呼ばれる、クロマグロです。
特に大間のマグロは、2018年1月の初競りで、
405kgのマグロ1匹が3,645万円で
競り落とされるほど、人気の高さを誇っているそうです。
しかし今、その大間のマグロが大ピンチだという。
秋以降、記録的な不漁が続いていて、
大間町漁協によると、11月末までの
累計漁獲量が2017年のおよそ3分の1と、
大幅に減少しているそうです。
そもそも、絶滅のおそれがあるとして、
2015年から1年間の漁獲量に制限が
設けられているクロマグロだそうです。
やっぱり、とりすぎですよ。
とるだけですからね。
養殖のように育てることはしません。
資源が減ってきます。
資源を守る方法を考えるべきです。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)