エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
普天間問題が震災で忘れ去られています。
米軍普天間飛行場の全面返還を決めた
1996年の日米合意から15年を迎えた12日、
同飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の安里猛市長が
記者会見し、「市民は騒音と墜落の危険に脅かされ
続けている」として早期の閉鎖・返還を改めて訴えました。
安里市長は、返還が実現しない理由について、
「(県民世論に反し)県内に代替施設を造ろうと
しているため」と指摘し、同県名護市辺野古への
移設を決めた日米合意の見直しを求めたそうです。
もう、当分はダメですよ。
震災の復興で、それどころではありません。
確かに、民主党と社民党が普天間問題をめちゃくちゃに
しました。
でも、最初のステップは返野古にするべきでした。
次に別の場所に移転するのがよかったですが。
もう、当面はダメですね。
普天間問題は、まず、普天間の危険を軽減するのが
目的だったと思いますが。
米軍普天間飛行場の全面返還を決めた
1996年の日米合意から15年を迎えた12日、
同飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の安里猛市長が
記者会見し、「市民は騒音と墜落の危険に脅かされ
続けている」として早期の閉鎖・返還を改めて訴えました。
安里市長は、返還が実現しない理由について、
「(県民世論に反し)県内に代替施設を造ろうと
しているため」と指摘し、同県名護市辺野古への
移設を決めた日米合意の見直しを求めたそうです。
もう、当分はダメですよ。
震災の復興で、それどころではありません。
確かに、民主党と社民党が普天間問題をめちゃくちゃに
しました。
でも、最初のステップは返野古にするべきでした。
次に別の場所に移転するのがよかったですが。
もう、当面はダメですね。
普天間問題は、まず、普天間の危険を軽減するのが
目的だったと思いますが。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)