エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
JR旅客6社と国内主要航空各社は9日、
ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月8日)の
利用実績を発表しました。
JRグループ全体の新幹線と在来線特急・急行の
利用者数は前年比11%減の約913万人で、
東日本大震災の影響で過去最大の下落率となりました。
JR東日本は、東北新幹線の利用者が同33%減と
なったほか、秋田新幹線で同61%減。
総武・成田線や東海道線の利用者数も低調で、
全体で同27%減と過去最大の落ち込みを記録しました。
一方、JR九州は九州新幹線の全線開業効果で同23%増、
JR西日本は同1%増となり、「西高東低」の結果となったようです。
震災の影響は大きいですね。
でも、東北新幹線が連休前に、繋がったので、
よかったと思います。
売上は昨年よりは落ちていますが、
ボランティアの人が震災の手助けに
いくことができましたから。
ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月8日)の
利用実績を発表しました。
JRグループ全体の新幹線と在来線特急・急行の
利用者数は前年比11%減の約913万人で、
東日本大震災の影響で過去最大の下落率となりました。
JR東日本は、東北新幹線の利用者が同33%減と
なったほか、秋田新幹線で同61%減。
総武・成田線や東海道線の利用者数も低調で、
全体で同27%減と過去最大の落ち込みを記録しました。
一方、JR九州は九州新幹線の全線開業効果で同23%増、
JR西日本は同1%増となり、「西高東低」の結果となったようです。
震災の影響は大きいですね。
でも、東北新幹線が連休前に、繋がったので、
よかったと思います。
売上は昨年よりは落ちていますが、
ボランティアの人が震災の手助けに
いくことができましたから。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)