エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
京都議定書以降の地球温暖化対策の
新枠組み(ポスト京都)を話し合う
国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議
(COP17)の最終日です。
議長のヌコアナマシャバネ南アフリカ外相が、
新枠組みの内容や今後の交渉過程に関する
議長案を各国に提示しました。
それによると、すべての国が参加する新枠組みは、
京都議定書延長後、20年以降に始まり、
その枠組みは遅くとも15年までに採択する、としています。
一方、来年末で先進国の削減義務期限が
切れる議定書の延長問題に関しては、
来年5月までに、先進国に13年以降の第
2約束期間の削減目標を提出するように要請したそうです。
運用上、温暖化対策の空白期間が
生じないように配慮したようです。
ただし、日本やカナダ、ロシアは参加を
拒否しているので削減義務は課せられないそうです。
国の利害があるので、まとまりませんよ。
日本は、お金を出して相手国の二酸化炭素を
買っていたのです。
おかしいですよ。
5000億円近くをだしてです。
こんな、議定書をおこなう必要はないと思います。
新枠組み(ポスト京都)を話し合う
国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議
(COP17)の最終日です。
議長のヌコアナマシャバネ南アフリカ外相が、
新枠組みの内容や今後の交渉過程に関する
議長案を各国に提示しました。
それによると、すべての国が参加する新枠組みは、
京都議定書延長後、20年以降に始まり、
その枠組みは遅くとも15年までに採択する、としています。
一方、来年末で先進国の削減義務期限が
切れる議定書の延長問題に関しては、
来年5月までに、先進国に13年以降の第
2約束期間の削減目標を提出するように要請したそうです。
運用上、温暖化対策の空白期間が
生じないように配慮したようです。
ただし、日本やカナダ、ロシアは参加を
拒否しているので削減義務は課せられないそうです。
国の利害があるので、まとまりませんよ。
日本は、お金を出して相手国の二酸化炭素を
買っていたのです。
おかしいですよ。
5000億円近くをだしてです。
こんな、議定書をおこなう必要はないと思います。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)