エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
ロシア下院(定数450、任期5年)選挙は
モスクワ時間4日午後9時(日本時間5日午前2時)、
投票が締め切られ、即日開票されました。
中央選管が発表した開票率61.8%時点の
暫定結果によると、プーチン首相(前大統領)
率いる最大与党・統一ロシアの得票率は50.05%にとどまりました。
改選前に定数の7割を占めていた議席数の
大幅減が確実な情勢です。
最終的に過半数を維持できるかが焦点のようです。
北方領土問題で、強気に出ていましたが、
支持率は上がりませんね。
ロシアの経済もヨーロッパの影響で、
悪くなっていると思いますよ。
もともと、資源だけで利益をあげている国ですから。
その資源も景気がよいときはよいですが
景気が悪くなると使いませんからね。
ロシアは天然ガスを日本に売りたいようですが、
日本は、世界最大の資源を見つけました。
日本の10%をカバーできるようです。
ロシアも大変になりそうです。
モスクワ時間4日午後9時(日本時間5日午前2時)、
投票が締め切られ、即日開票されました。
中央選管が発表した開票率61.8%時点の
暫定結果によると、プーチン首相(前大統領)
率いる最大与党・統一ロシアの得票率は50.05%にとどまりました。
改選前に定数の7割を占めていた議席数の
大幅減が確実な情勢です。
最終的に過半数を維持できるかが焦点のようです。
北方領土問題で、強気に出ていましたが、
支持率は上がりませんね。
ロシアの経済もヨーロッパの影響で、
悪くなっていると思いますよ。
もともと、資源だけで利益をあげている国ですから。
その資源も景気がよいときはよいですが
景気が悪くなると使いませんからね。
ロシアは天然ガスを日本に売りたいようですが、
日本は、世界最大の資源を見つけました。
日本の10%をカバーできるようです。
ロシアも大変になりそうです。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)