エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
カシオ計算機です。
5月9日に開かれた2018年3月期(2017年度)
決算説明会の場で、かねてより報道の
あった「コンパクトデジタルカメラ市場
からの撤退」を正式に発表したそうです。
同社は今後、マス市場向けの「カメラ」
という形の製品からは一度撤退し、
B2B用途やカメラ技術を応用した
新ジャンル製品など、「カメラを別の形で
活かした新しい製品」(同社・樫尾和宏社長)に
事業を切り換えていくそうです。
カシオの2017年通期の決算は、売上高3148億円
(対前年比98%)、営業利益296億円
(対前年比97%)と、ゆるやかな減少に
なったそうです。
現在牽引しているのは、「Gショック」
などを中心とした時計事業と、学校などを
中心に売れている関数電卓「GAKUHAN」の事業。
一方で、赤字だったのが、デジタルカメラ・
楽器・プロジェクターの3事業だったそうです。
計画未達要因のうち、実に3分の2が
「赤字3事業」だったそうです。
時代がどんどん変わっています。
デジカメは厳しいでしょうね。
これからどうするかですね。
注目です。
5月9日に開かれた2018年3月期(2017年度)
決算説明会の場で、かねてより報道の
あった「コンパクトデジタルカメラ市場
からの撤退」を正式に発表したそうです。
同社は今後、マス市場向けの「カメラ」
という形の製品からは一度撤退し、
B2B用途やカメラ技術を応用した
新ジャンル製品など、「カメラを別の形で
活かした新しい製品」(同社・樫尾和宏社長)に
事業を切り換えていくそうです。
カシオの2017年通期の決算は、売上高3148億円
(対前年比98%)、営業利益296億円
(対前年比97%)と、ゆるやかな減少に
なったそうです。
現在牽引しているのは、「Gショック」
などを中心とした時計事業と、学校などを
中心に売れている関数電卓「GAKUHAN」の事業。
一方で、赤字だったのが、デジタルカメラ・
楽器・プロジェクターの3事業だったそうです。
計画未達要因のうち、実に3分の2が
「赤字3事業」だったそうです。
時代がどんどん変わっています。
デジカメは厳しいでしょうね。
これからどうするかですね。
注目です。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)