エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
中国の文化観光省は31日、台湾向け
個人旅行の許可証の発行を1日から
停止すると発表したそうです。
2016年5月に民主進歩党の
蔡英文政権が発足して以降、
中国が台湾向け個人旅行を制限するのは
初めてだそうです。
来年1月の台湾総統選に向けた圧力の一環とみられる。
中国から台湾への旅行は、台湾の与党だった
中国国民党の馬英九前政権下で、団体旅行が
08年、個人旅行は11年にそれぞれ
解禁された。
いずれも許可証が必要で、個人旅行は
中国の47都市の住民にまで広げられてきた。
中国は「台湾独立」派とみなす蔡政権発足直後に
団体旅行を一部制限。訪台者数は15年の
約418万人をピークに減少していた。
ただ、今年上半期の訪台者数は前年同期比で
約3割増の約167万人に回復しているそうです。
中国もこういうのはしたたかですね。
これで、また日本への旅行客が
増えます。
韓国の減少もカバーできるでしょうね。
皮肉です。
個人旅行の許可証の発行を1日から
停止すると発表したそうです。
2016年5月に民主進歩党の
蔡英文政権が発足して以降、
中国が台湾向け個人旅行を制限するのは
初めてだそうです。
来年1月の台湾総統選に向けた圧力の一環とみられる。
中国から台湾への旅行は、台湾の与党だった
中国国民党の馬英九前政権下で、団体旅行が
08年、個人旅行は11年にそれぞれ
解禁された。
いずれも許可証が必要で、個人旅行は
中国の47都市の住民にまで広げられてきた。
中国は「台湾独立」派とみなす蔡政権発足直後に
団体旅行を一部制限。訪台者数は15年の
約418万人をピークに減少していた。
ただ、今年上半期の訪台者数は前年同期比で
約3割増の約167万人に回復しているそうです。
中国もこういうのはしたたかですね。
これで、また日本への旅行客が
増えます。
韓国の減少もカバーできるでしょうね。
皮肉です。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)