エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
海洋研究開発機構が27日、海面からの深さの
世界記録を更新したと発表しました。
探査船「ちきゅう」(約5万7000トン)が1本目の穴の
掘削を終え、水深6883.5メートルの海底下をドリルで
856.5メートル掘削しました。
海面から合計7740メートルとなったそうです。
従来の記録は、1978年に米カリフォルニア大などが
運用していた「グローマー・チャレンジャー」が
マリアナ海溝チャレンジャー海淵で、水深7034メートルの
海底を15.5メートル掘削した計7049.5メートルでした。
探査船「ちきゅう」は、東日本大震災の巨大地震・
津波のメカニズム解明のため、宮城県沖の日本海溝の
震源断層を掘削調査しています。
世界記録も重要ですが、やっぱり地震と津波の解明ですね。
次の地震に備える必要があります。
早く、いろいろなことがわかればよいです。
世界記録を更新したと発表しました。
探査船「ちきゅう」(約5万7000トン)が1本目の穴の
掘削を終え、水深6883.5メートルの海底下をドリルで
856.5メートル掘削しました。
海面から合計7740メートルとなったそうです。
従来の記録は、1978年に米カリフォルニア大などが
運用していた「グローマー・チャレンジャー」が
マリアナ海溝チャレンジャー海淵で、水深7034メートルの
海底を15.5メートル掘削した計7049.5メートルでした。
探査船「ちきゅう」は、東日本大震災の巨大地震・
津波のメカニズム解明のため、宮城県沖の日本海溝の
震源断層を掘削調査しています。
世界記録も重要ですが、やっぱり地震と津波の解明ですね。
次の地震に備える必要があります。
早く、いろいろなことがわかればよいです。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)