エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
日本郵政グループです。
正社員のうち約5千人の住居手当を
今年10月に廃止するそうです。
この手当は正社員にだけ支給されていて、
非正社員との待遇格差が縮まることになるそうです。
「同一労働同一賃金」を目指す動きは
広がりつつあるが、正社員の待遇を
下げて格差の是正を図るのは異例だそうです。
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、
かんぽ生命保険の4社でつくっているそうです。
廃止対象は、原則として転居を伴う転勤の
ない条件の正社員(約2万人)のうち、
住居手当を受け取っている約5千人。
毎月の支給額は借家で最大2万7千円、
持ち家は購入から5年間に限り6200~
7200円で、廃止で年間最大32万4千円の
減収になるそうです。
それだけ不公平があったことですね。
でも下げるのは確かに異例ですね。
正社員のうち約5千人の住居手当を
今年10月に廃止するそうです。
この手当は正社員にだけ支給されていて、
非正社員との待遇格差が縮まることになるそうです。
「同一労働同一賃金」を目指す動きは
広がりつつあるが、正社員の待遇を
下げて格差の是正を図るのは異例だそうです。
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、
かんぽ生命保険の4社でつくっているそうです。
廃止対象は、原則として転居を伴う転勤の
ない条件の正社員(約2万人)のうち、
住居手当を受け取っている約5千人。
毎月の支給額は借家で最大2万7千円、
持ち家は購入から5年間に限り6200~
7200円で、廃止で年間最大32万4千円の
減収になるそうです。
それだけ不公平があったことですね。
でも下げるのは確かに異例ですね。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)