エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
私大生の仕送りがどんどん減って
いるそうです。
東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)が
昨年5~7月、入学時などにかかる費用などについて
アンケートを実施しました。
早稲田大、明治大、中央大、日本大、
東京家政学院大、武蔵野美術大など1都5県
(神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木)の18大学と
短大の新入生の家庭を対象にしています。
5514件の回答のうち、自宅外通学生
(2391人)分をまとめました。
首都圏の私立大に昨年入学した自宅外通学生への
仕送り額は前年から300円少ない
月9万1300円だったようです。
1986年の調査開始以来最低となったそうです。
11年連続の減少です。
ピークだった94年(12万4900円)から
3割近く下落しました。
震災の影響もあると思いますが
景気の影響が大きいと思います。
円高や景気の低迷で親の給料が
減っていますから。
学生も厳しいですね。
いるそうです。
東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)が
昨年5~7月、入学時などにかかる費用などについて
アンケートを実施しました。
早稲田大、明治大、中央大、日本大、
東京家政学院大、武蔵野美術大など1都5県
(神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木)の18大学と
短大の新入生の家庭を対象にしています。
5514件の回答のうち、自宅外通学生
(2391人)分をまとめました。
首都圏の私立大に昨年入学した自宅外通学生への
仕送り額は前年から300円少ない
月9万1300円だったようです。
1986年の調査開始以来最低となったそうです。
11年連続の減少です。
ピークだった94年(12万4900円)から
3割近く下落しました。
震災の影響もあると思いますが
景気の影響が大きいと思います。
円高や景気の低迷で親の給料が
減っていますから。
学生も厳しいですね。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)