忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコンの中期計画です。

ニコンは17日、2017年3月期に
売上高1兆2000億円、営業利益1100億円を
目指す3カ年の中期経営計画を発表したそうです。

14年3月期は売上高は、9805億円、
営業利益は629億円だそうです。

デジタルカメラや露光装置の既存事業は
規模を追わず、医療機器など新規事業で
成長を図っていくそうです。
医療機器事業を中心に3年間で2000億円の
M&A(合併・買収)を計画するそうです。

デジカメは、スマートフォンに変わられて
います。
競合の少ない分野に行くべきですね。
PR
外食業界ではファミレスが
好調のようです。

5月末に日本フードサービス協会が
今年4月の外食売上高を発表したそうです。

前月に比べファミリーレストラン業態は
約5%の売り上げ増となっているそうです。

一方で、居酒屋業態は約2%の売り上げ減
だそうです。

ファミレスが売上高を伸ばした理由の
ひとつとして、高級路線へのメニュー
変更があるそうです。

また今まで居酒屋で呑んでいた人たちが
ファミレスへ流れているそうです。

イタリアンレストランの「サイゼリヤ」は、
イタリア産グラスワインを一杯100円、
500mlのデカンタでも399円という
破格の値段で提供しているそうです。
おつまみも「エスカルゴのオーブン焼き」が399円、
「真イカのパプリカソース」が199円、
「辛味チキン」が299円など、格安の
本格的メニューだそうです。

女性でもいけますね。
おしゃれを好みます。
そして安くて高級感もあります。

ファミレスも進化しています。
世界銀行の開発見通しグループマネジャーの
アンドリュー・バーンズ氏がBBC中文網の
取材に応じたそうです。

バーンズ氏が2014年における中国の
経済成長率が7.6%に達するとの見通しを
示したそうです。

一方で、中国経済には「ハードランディング」の
可能性があると警鐘を鳴らしたそうです。

世界銀行がこのほど発表した「世界経済見通し」に
おいても、ハードランディングが現実のものとなれば、
アジア全体に大きな影響をもたらすことになると
指摘したそうです。

どうなるでしょうか。
誰にもわかりません。

独立行政法人水産総合研究センター
西海区水産研究所(長崎市多以良町)は23日、
クロマグロ養殖の研究で、陸上水槽での
受精卵採取に世界で初めて成功したそうです。

海洋環境に左右されない安定生産に向け、
研究所は「大きな一歩」だそうです。

養殖を目的としたクロマグロの採卵は
海上いけすだったそうです。
ただ天候などに左右され採卵量が
不安定だったそうです。

近大が、クロマグロの完全養殖に成功しました。
やっぱり、日本全体で手分けして、いろいろな
技術を開発したほうがよいですね。

安くて、おいしいマグロが食べたいですね。

ローソンがドラッグストア機能の
拡充をおこなうそうです。

日用品や化粧品、医薬品を中心に、
通常のコンビニより品数を拡充した
新型店を、今後3年で約500店に
増やす計画だそうです。

湯島駅前店(東京都・文京区)では、出入り口に
「くすり・化粧品・日用雑貨」との
看板が掲げられているそうです。

店内にはおにぎりや飲み物といった
通常の品々のほかに、シャンプーや
ワックスなどのヘアケア用品、
ブランド品を中心とした化粧品、
洗剤や歯みがき粉などの日用品もそろうそうです。

医薬品コーナーもあり、薬剤師と
直接話せるテレビ電話も設置されているそうです。

すごいですね。

薬のネットの販売も認められました。
いろいろな企業が、薬の販売を
おこなうようです。

消費者にとっては、よいですね。
企業にとっては大変ですが。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]