エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
20日のニューヨーク株式相場です。
米中貿易摩擦への懸念が後退する中、
3日続伸しました。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比251.22ドル高の2万6656.98ドル(暫定値)と、
1月26日以来約8カ月ぶりに史上最高値を更新して終了しました。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
78.19ポイント高の8028.23で引けました。
ブルームバーグ通信はこの日、
中国が早ければ10月、大半の貿易相手国を
対象に、平均輸入関税率を引き下げる計画だと
報道。
中国の李克強首相が19日、輸出促進のための
通貨切り下げは行わないと明言したことも
投資家心理の改善につながり、中国との
取引が多い建機大手キャタピラーなどが
買われたそうです。
通貨を切り下げていたのでしょうか。
今後に注目です。
米中貿易摩擦への懸念が後退する中、
3日続伸しました。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比251.22ドル高の2万6656.98ドル(暫定値)と、
1月26日以来約8カ月ぶりに史上最高値を更新して終了しました。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
78.19ポイント高の8028.23で引けました。
ブルームバーグ通信はこの日、
中国が早ければ10月、大半の貿易相手国を
対象に、平均輸入関税率を引き下げる計画だと
報道。
中国の李克強首相が19日、輸出促進のための
通貨切り下げは行わないと明言したことも
投資家心理の改善につながり、中国との
取引が多い建機大手キャタピラーなどが
買われたそうです。
通貨を切り下げていたのでしょうか。
今後に注目です。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)