エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
ドイツ自動車大手3社の2019年1~3月期決算が
7日出そろい、最終利益は前年同期と比べ
全社減益となったそうです。
米中貿易摩擦などの影響で
中国経済が減速し販売が
落ち込んだことや不正への
対応が必要になったためだ。
フォルクスワーゲン(VW)は売上高が
前年同期比3%増の600億1200万
ユーロ(約7兆4000億円)だったが、
最終利益は10%減の29億1200万ユーロに
とどまったそうです。
排ガス規制逃れ問題を巡る訴訟などへの
対応費用を計上したのが響いた。
中国での販売も振るわなかった。
メルセデス・ベンツで知られる
ダイムラーの純利益は8%減の
20億9500万ユーロ。
グループの販売台数が4%落ち込み、
売上高もわずかに減少した。
BMWは最終利益が5億6100万ユーロで
75%も減ったそうです。
厳しいですね。
中国が思ったより落ちているのでしょうか。
7日出そろい、最終利益は前年同期と比べ
全社減益となったそうです。
米中貿易摩擦などの影響で
中国経済が減速し販売が
落ち込んだことや不正への
対応が必要になったためだ。
フォルクスワーゲン(VW)は売上高が
前年同期比3%増の600億1200万
ユーロ(約7兆4000億円)だったが、
最終利益は10%減の29億1200万ユーロに
とどまったそうです。
排ガス規制逃れ問題を巡る訴訟などへの
対応費用を計上したのが響いた。
中国での販売も振るわなかった。
メルセデス・ベンツで知られる
ダイムラーの純利益は8%減の
20億9500万ユーロ。
グループの販売台数が4%落ち込み、
売上高もわずかに減少した。
BMWは最終利益が5億6100万ユーロで
75%も減ったそうです。
厳しいですね。
中国が思ったより落ちているのでしょうか。
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(12/25)
(12/18)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/13)
(11/10)
(11/08)
(11/06)
(11/03)
(11/01)
(10/30)
(10/27)
(10/26)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/07)
(02/08)
(02/09)
(02/11)