忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京・新宿から京王相模原線準特急に
乗って、約30分で京王永山駅です。
稲城市と多摩市、八王子市、町田市に
またがる日本最大級の「多摩ニュータウン」です。

もうすぐ半世紀になるそうです。
梅雨の間の強い日差しの下、緑に
あふれた街路を走る巡回バスの中の
乗客は、ほとんどが高齢者だそうです。

大学と住民の「都心回帰」によって、
将来的な人口減少と少子高齢化の
現実に向かい合わなければならなく
なったそうです。

新しい構想があるそうです。
「ネットワーク多摩」が描くバージョン2.0は、
大学間の連携と地域の人材育成、国際交流を
成し遂げようというものだそうです。

昔はベッドタウンでした。
今は、高齢者が多く空き家も
多くなっています。
どうやって、新しい人を呼び込むか
ですね。

PR
麻生太郎財務相は30日の閣議後会見で
発言だそうです。

中国が主導するアジアインフラ投資銀行
(AIIB)が、米格付け大手、ムーディーズ・
インベスターズ・サービスから最上位の
格付け「Aaa(トリプルA)」を
取得したことについて発言したそうです。

「(南アフリカの)ボツワナより
日本の国債が低いと出したのは確か
ムーディーズじゃなかったか。その程度のところ
(が出した格付け)だと思っている。
他に興味はない」と、一笑に付したそうです。

正しいですね。

格付け会社ってほとんど
アメリカなのですね。
結局、自分たちの利益だけなのですね。
アメリカにお金が集まるように
していますからね。

相対的に日本にたいする格付けは
低いです。
でも、リスク回避で円高になります。
おかしいですよね。
振り回されないほうがよいですね。


ホンダです。

28日、自動芝刈りロボット
「Miimo(ミーモ) HRM520」を
国内で発売したと発表したそうです。

ヒト型ロボット「アシモ」の技術を
応用した製品で、芝刈りの手間を
大幅に軽減するそうです。

曜日や時間、芝を刈り取る範囲や
長さを設定すると、傾斜地や起伏のある
場所でも、芝を均一に刈り取れるそうです。

電池残量が少なくなると自動で充電しに
戻るそうです。
障害物に衝突した場合はモーターが
自動停止するそうです。

価格は53万7840円で、年間200台の
販売を見込むそうです。
ホンダは2012年から販売している欧州では、
累計3万7千台が売れたそうです。

ホンダは、いろいろな事業を
おこなっていますね。
飛行機もあります。
すごいですね。


欧州連合(EU)です。

27日、独占禁止法違反で米グーグル(Google)に
約24億ユーロ(約3000億円)という
過去最高額の罰金を科すと発表したそうです。

グーグルにとって新たに大きな
痛手となるとともに、ドナルド・トランプ
(Donald Trump)米大統領を激怒
させる一因となるかもしれないそうです。

声明では「欧州委員会(European Commission)は
グーグルに対し、EUの独占禁止法に違反した
ことで24億2000万ユーロ(約3040億円)の
罰金を科した」そうです。

さらにグーグルが、世界最大の検索エンジンと
しての市場優位性を乱用し、傘下の
ショッピングサービスに不正な利益を
与えたとしているそうです。

実際はどうなのでしょうか。
ヨーロッパは厳しいですからね。
金額も大きいです。
これからに注目です。

公益財団法人「日本生産性本部」などが
今春の新入社員に行った調査だそうです。

「職場の同僚、上司らとは勤務時間以外は
付き合いたくない」との回答が
過去最高の30・8%(昨年度比10・1
ポイント増)に上ったそうです。

分析担当者は「深夜に及ぶ飲み会の
準備などが問題になった電通事件が
影響した可能性もある」としているそうです。

調査は1969年度から実施しており、
今年度は3~4月、新入社員1882人から
回答を得たそうです。

プライベートを大切にする傾向が続いており、
「仕事は人並みで十分」は57・6%と、
過去最高だった昨年度の58・3%からほぼ横ばい。
「仕事中心か私生活中心か」の質問では、
「私生活」が14%と、「仕事」の6・9%を
3年連続で上回った。
最多は「両立」の79・1%だったそうです。

時代が変わっています。
組織のあり方も変わって
きていますね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]