忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユニクロを運営するファーストリテイリングです。

国連難民高等弁務官事務所と協力し、
難民支援を強化するそうです。

難民の自立支援のため、新たに
来年から3年間にわたって、総額
約12億円の支援を実施するそうです。

職業訓練や技術習得などのプログラムを
開始するほか、現在、国内で13人いる
難民の雇用を国内外のユニクロの店舗で
100人程度に拡大するそうです。

また、2006年から続けてきたリサイクル
衣料品の寄贈など衣料支援も拡充するそうです。

人手不足もあります。
宣伝もありますね。
なかなかうまいと思いますよ。

PR
安倍晋三首相は24日の経済財政諮問会議で、
発言したそうです。

現在全国平均798円の最低賃金を
来年以降、毎年3%程度ずつ引き上げて、
全国平均で1000円を目指すことを
表明したそうです。

週内にまとめる「1億総活躍社会」実現に
向けた緊急対策に盛り込むそうです。

安倍首相が掲げる「名目国内総生産(GDP)
600兆円」の目標に向けた緊急対策の
目玉にする考えのようです。

最低賃金の引き上げによる
消費喚起を促す強い意欲を示したそうです。

厳しいですが、トップみずから
発言するのはよいですね。
最低賃金を上げることにより、
他の給料のあがります。

企業にとっては、大変ですが、
日本人なら出来ると思いますよ。
経団連は20日、2017年春入社の
大学生らを対象とした採用について、
決めたそうです。

面接など選考活動の解禁を、現行の
8月1日から6月1日に前倒しするそうです。

大学などでつくる「就職問題懇談会」(就問懇)が
20日、「最終的に決定するのは企業側」として
事実上受け入れる考えを表明したためだそうです。

記者会見した経団連の榊原定征会長は
「就職活動の長期化による悪影響は明らか」と
変更理由を説明したそうです。

内閣府が大学生らに実施した調査で
「繰り下げは就職活動の長期化を招いた」
との意見が多数を占めたことが
報告されたそうです。

学生と企業にとってよい方向がいいですね。
これで、就職活動が少しでも楽になれば
よいですが。


経営再建中のシャープです。

液晶テレビの組立工場をメディアに
初めて公開したそうです。
4Kテレビの生産を倍増している
そうです。

シャープは、栃木県矢板市の液晶テレビの
工場で、年末商戦に向けて高画質な
4Kテレビの生産を2倍に増やしているそうです。

テレビ事業で、昨年度から赤字が続いていたが、
7月から3か月間の決算では黒字転換し、
4Kテレビ市場で8月にはシェア約30%を
獲得したそうです。
首位にたったとみられている。

売れているのでしょうね。
いいことです。

シャープも早く、黒字にならないと
いけませんね。

総務省は、平成29年4月から
自動車を購入した際に燃費性能に
応じて支払う新たな課税について、
購入額の0%から3%まで0.6%間隔で
6段階の税率を設ける原案を自動車業界に
示したそうです。

燃費が悪ければ3%課税される一方、
電気自動車やハイブリッド車など
燃費が良い車は免税になるそうです。

低燃費車の普及を税制で後押しする
狙いだが、現行より増税になる車種も
あるため、自動車業界は反発しているそうです。

政府・与党は12月10日頃にまとめる
28年度与党税制改正大綱に、燃費性能に
応じた課税の制度設計を盛り込む方向で
調整するそうです。

消費税率の10%への引き上げに合わせて、
購入時に購入額の3%を支払う「自動車取得税」を
廃止する代わりに新設するそうです。

エコカーの推進でしょうか。
税金を取るためにいろいろ考えますね。
国民の負担のことをもっと
考えるべきですね。
軽自動車などの負担を軽減すべきですね。
エコカーは高いですからね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]