忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日の欧州株式相場は
大幅安となったそうです。

ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が
排ガス規制検査で不正を働いた問題が
波紋を広げているそうです。
その上、世界の成長をめぐる懸念が欧州の
投資の重しになったそうです。

VWの優先株は20%急落したそうです。
自動車株は2日間としては2008年以降で
最もきつい値下がりとなったそうです。

VW株は同社が不正を認めてから35%
下落しているそうです。
フランスのプジョーシトロエングループ
(PSA)は8.8%安だそうです。

排ガスの不正問題です。

1つの企業の問題が、ヨーロッパ全体に
影響するのですね。
驚きます。
PR
「敬老の日」です。

総務省は20日、高齢者の推計人口を
発表しました。

15日時点の65歳以上の人口は、
3384万人(総人口に占める割合26.7%)で
過去最多を更新したそうです。

また、80歳以上は前年比38万人増の
1002万人(同7.9%)で、初めて
1000万人を超えたそうです。

65歳以上は前年より89万人増えたそうです。
男性は1462万人で男性全体の23.7%、
女性は1921万人で女性全体の29.5%を占めたそうです。

80才以上が1000万人になったのですね。
8%だそうです。

すごい人数です。
社会保険の費用が増えるのがわかりますね。
あと、10年は、増えますね。
もっと若い人を増やす必要があります。

ローソンとポプラは18日、鳥取県と島根県に
おいて、共同店舗「ローソン・ポプラ」を
展開するそうです。

今年11月から実験店を数店舗オープンし、
2016年春以降、ポプラの店舗約100店舗のうち、
希望する加盟店舗を「ローソン・ポプラ」に
転換するそうです。

共同店舗は、鳥取・島根の両県限定だそうです。

両県は、人口減とともに購買力が低下して
いくとみられているそうです。

ポプラが個社で物流などを展開するには
限界があるとして、2社でインフラを
共同化し、効率性を向上させるそうです。

コンビニも生き残りに必死ですね。
競争が激しいですからね。
平成27年3月期の国内銀行101行の
平均年間給与(年収)だそうです。

東京商工リサーチのデータだそうです。
前期比4万円増の616万円だったそうです。

トップは三井住友銀行の879万5000円で
2年連続だそうです。
2位は東京スター銀行の821万2000円、
3位はスルガ銀行の793万1000円だそうです。

27年3月期の上場企業2305社の
平均年間給与が616万5000円だそづえす。

これと比べれば、国内銀行の平均年間給与は
ほぼ同じだそうです。

銀行は多いのでしょうか。
金額から見れば同じくらいですね。
戦後の安全保障体制を根本から
変える安保関連法案を巡り、著名な
タレントたちが続々とテレビ番組や
ネット上で自分の立場を鮮明に
しているそうです。

その大部分は「法案反対」だそうです。

8月8日に放映された東海テレビ
「樹木希林ドキュメンタリーの旅」。
録画放送だったが、ゲスト出演した笑福亭鶴瓶さん
(63)は「政府がああいう方向に行って
しまうというのは、止めないと絶対だめ」と
発言したそうです。

SHELLYさん(31)や渡辺謙さん(55)なども
ツイッターで公然と安保関連法案を批判しているそうです。

やっぱり芸能人は、公的な場所では、
批判してはいけないと思いますよ。
感情的だとなおさらです。

もし、反対するなら安保法案の、どこが駄目なのか、
具体的に指摘すべきですね。

安保法案の3条件は、普通の国では当たり前です。
やっぱり。どこが問題なのか指摘すべきです。

安保法案に賛成している人からみると
非常に、違和感があります。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]