忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24日付中国各紙です。

習近平国家主席が23日に北京で
二階俊博自民党総務会長ら約3100人を
前に語った発言の内容を大きく伝えたそうです。

記事は日中間の民間交流の推進を
好意的に伝える内容が目立ったそうです。

日本の文化、観光などの分野での協力を強め、
民間交流を歴史問題など政治分野の
対立とは切り離す中国側の意向が
反映されたそうです。

何故、日本は、訪中したのでしょうかね。
こりないですね。
また、中国に進出して痛い目にあうのです。

中国は、経済が失速していますから
日本からの投資が必要ですからね。

もう、中国に進出するメリットは
ありませんよ。
日本から技術を盗むことばかり
考えています。
今回の訪中には、違和感がありますね。

PR
22日の東京株式市場です。

東京証券取引所第1部に上場する
企業全体の時価総額が終値で591兆
3007億円になったそうです。
過去最高となったそうです。

これまでの最高はバブル期の平成元年12月29日に
つけた590兆9087億円で、約25年5カ月
ぶりに更新したそうです。

22日の日経平均株価の終値は、前日比61円54銭高の
2万0264円41銭でした。

時価総額は「バブル期超え」を果たしたが、
平均株価は平成元年12月29日の終値(3万8915円87銭)の
半分強の水準にとどまっているそうです。

時価総額が過去最高なのはよいですね。
バブルではなくて、企業の業績が
よくなっています。

このまま続けばよいですね。

南シナ海問題です。

米国防総省のウォーレン報道部長は
21日に記者会見したそうです。

中国が岩礁埋め立てを進める南シナ海で
航行の自由を確保するため、中国が
人工島の「領海」と主張する12カイリ
(約22キロ)内に米軍の航空機や
艦船を進入させるのが「次の段階」と
なると明言したそうです。

大規模な岩礁埋め立てを見過ごせないとの
立場から中国を強くけん制する発言だそうです。

ただ、実施時期については「全く決まっていない」と
強調。
それまでは12カイリの外側で航空機や艦船の
活動を継続していく考えを示したそうです。

オバマ政権が中国の進出を招きました。
完全に、外交の失敗です。
そして、今アメリカが南シナ海に
出て行っています。
中国も、いまさらあとには引けなくなって
います。

どうなるでしょうかね。



訪日外国人が増加しているそうです。

訪日外国人の急増が関連企業の
収益を押し上げているそうです。

鉄道や航空業界などで好決算が
相次いでいるそうです。
外国人向けの売り上げが
好調な衣料品メーカーは従業員への
臨時ボーナス支給に踏み切ったそうです。

すごいですね。
JR東日本、東海、西日本の3社は
2015年3月期決算の売上高が
過去最高を記録したそうです。

帝国ホテル(東京)の14年度の
外国人宿泊客は前年度比約2割増えたそうです。

国内の景気もよくなっています。
その上に訪日外国人が
増えているのですね。
いいことです。
「アンタイトル」などのブランドを
展開するアパレル大手の
ワールドです。

18日、平成27年度中に全約3千店のうち
400~500店を閉鎖するそうです。
全約100ブランドの1割強にあたる
10~15の不採算ブランドを廃止するそうです。

29年度まで3年間にわたる事業構造改革の
一環だそうです。
ブランド廃止や閉店では過去最大の規模だそうです。

店舗・ブランドの維持費を削って収益性を
改善するうえ、黒字事業に資本を集中するほか、
ECサイトでの拡販でテコ入れを図るそうです。

その成果として29年3月期に、
27年3月期の約2倍となる
100億円の営業利益を目指すそうです。

大改革ですね。
でも、このくらいしないと収益は
改善しないのかも知れませんね。


ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]