忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベネッセホールディングスです。

1日、平成27年3月期の連結決算を
発表しました。

最終損益が107億円の赤字(前期は199億円の黒字)に
なったそうです。

売上高は、前期比0.7%減の
4632億円で5年ぶりの減収だったそうです。
営業利益は18.4%減の292億円
だったそうです。

昨年7月に発覚した会員情報の流出事件に
伴う顧客離れに加え、リストラ費用の
特別損失計上などが響いたそうです。

通期業績が最終赤字に転落するのは、
事業会社時代を含めても平成7年の
上場以来初めてだそうです。

情報漏えいの影響が大きいですね。
初めての赤字になったのですね。
PR
江守グループホールディングスです。
資本金17億9428万1600円、従業員47名で、
東証一部の企業だそうです。

4月30日に東京地裁へ民事再生法の
適用を申請したそうです。

1906年(明治39年)3月創業、58年(昭和33年)
5月に法人改組したそうです。
薬種商から始まり、染料、工業薬品などの化学品や
合成樹脂、電子材料などへ事業を拡大し、
その後、システム開発や情報機器などの
情報事業にも積極的に展開していたそうです。

グループ企業を国内外に多数有し、近年は中国を
中心としたアジア戦略を展開したことで
グループの業績を拡大したそうです。
94年2月に日本証券業協会に株式を店頭登録し、
2005年4月には東証2部に株式を上場、
翌2006年3月には東証1部に指定替えを果たして
いたそうです。

2015年2月6日、取引先の資金繰り悪化に伴い、
中国子会社において滞留している売掛債権の
回収可能性および取引の妥当性に疑義が生じ、
2015年3月期第3四半期の決算報告ができない
事態が発生したそうです。
約439億7600万円の四半期純損失を計上し、
約234億2400万円の債務超過に転落していたそうです。

東証一部でもあっという間に倒産するのですね。
中国市場は危ないのでしょうかね。
ヤンキースの田中将大投手です。
15日間の故障者リスト(DL)入りが
決まったそうです。

田中は28日にMRI検査を実施したそうです。
右手首の腱の炎症と前腕部の軽度の
張りにより、戦線を離脱することに
なったそうです。

故障が続いていますね。
アメリカに行ってから、いろいろなところが
故障しています。

食べ物とかあるのでしょうか。
松阪も、アメリカに行ってから
怪我をしました。
田中投手も、早く治してほしいですね。


円の対ウォンレートが7年ぶりの
安値を記録しているそうです。

中国人旅行客が日本に奪われて
いるとそうです。

円安を背景に日本を訪れる中国人旅行客が
増えているそうです。
2014年に訪日した中国人旅行客は
前年比83.3%増の241万人に達したそうです。
さらに15年1-2月には前年同期比99.2%増と
猛烈な勢いで増加しているそうです。

2月18日から24日にかけての春節
(旧正月)期間中に中国人旅行客は日本で
60億元(約1150億円)もの消費を
行ったそうです。

14年に韓国を訪れた中国人旅行客数は
613万人に達し、「日本を大きく上回った」
そうです。
韓国滞在中における消費額は減少傾向に
あるそうです。
韓国では、徐々に中国観光客が
減っているそうです。
航空自衛隊の戦闘機「F2」の
後継機となるステルス戦闘機「F3」
(仮称)です。

政府は開発する方針を固めたそうです。

ステルス機用の強力なエンジン(推力15トン)の
開発にめどがついたそうです。
国内技術だけで高性能戦闘機を製造できる
見通しが立ったそうです。

2015(平成27)年度からエンジン開発を
本格化するのと並行し、今夏から実験機による
飛行試験を始めるそうです。


米国との共同開発も視野に入れるものの、戦後70年の
歴史で初めて世界有数の性能を持つ純国産戦闘機が
誕生する可能性が出てきたそうです。

F3開発は数兆円規模を要する巨大事業となり、
安全保障だけでなく経済、外交などさまざまな分野に
影響が広がるかもしれないそうです。

いいですね。
この事業をやることで、周辺技術の向上も
できます。
画期的な技術が出てくればよいですね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]