忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内閣府が8日に2012年10─12月期
実質国内総生産(GDP)2次速報値を
発表しました。

前期比はプラス0.0%(1次速報値マイナス0.1%)でした。
年率換算ではプラス0.2%(1次速報値マイナス0.4%)と
なりました。
3四半期ぶりのプラス成長となりました。

上方改定となった主な項目は、民間企業設備、
民間最終消費支出、公的資本形成など内需部門です。

2012年暦年の成長率は2.0%で、大震災で
マイナス成長となった11年から内需回復に
支えられプラスに転換したそうです。

景気も少しとよくなっているようです。
給料が上がっている企業もあります。

アメリカ経済もよくなっています。
このままよくなればよいですね。
PR
7日のニューヨーク外国為替市場です。

円相場は、一段の円安になりまhした。
2009年8月下旬以来3年半ぶりに1ドル=95円台に
下落しました。
94円で終わりました。

米国の雇用回復期待などが影響しています。
ユーロに対しても円安です。
ユーロは、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が
定例理事会後の会見で楽観的なユーロ圏の
景気見通しを示したことなどが影響しています。

円安で企業の業績は好調です。
でも原材料の輸入が高くなっています。

シェールガスなどを早急に輸入する必要があります。
原油の購入のやり方も考える必要があります。

WBC1次ラウンドB組です。
韓国が、1Rから姿を消すそうです。

WBC1次ラウンドB組で5日、韓国3-2台湾、台中で、
韓国が八回に姜正浩の2点本塁打で逆転勝ちをおさめました。
でも、得失点差で台湾を上回ることができず、前回大会準
優勝チームがまさかの第1次ラウンド敗退となるそうです。

B組は2勝1敗でオランダ、台湾、韓国が並んだが、
韓国は得失点差で両チームを上回ることが出来ず、
第1次ラウンドでの敗退が決まったそうです。

野球は3つが、並ぶことがあるのですね。
韓国が、1R敗退します。

やっぱり、台湾の力が上がっています。
台湾から日本のプロ野球に来ていますからね。

次は2次Rです。
ソニーが、新OSのスマートフォンを新興国向けに
発売するようです。

ソニーモバイルコミュニケーションズは、新しい基本ソフト
(OS)を使った低価格のスマートフォンを開発するそうです。

南米やアフリカで事業展開する欧州の通信大手
テレフォニカとも提携し、新興国市場を開拓するそうです。

ソニーはアンドロイドを使っているが、
グーグルが求める仕様を満たす端末を
つくるのに開発コストがかさむそうです。

ソニーとテレフォニカは、米モジラ財団が
開発した新OS「ファイアフォックス」を
使ったスマホ開発で技術提携し、2014年の
発売を目指すそうです。

同OSはソフトの内容が公開され、
メーカーが自由に手を加えられるそうです。

アンドロイドより安く端末をつくれると期待されています。

サムスンやドコモも新しいOSを使うそうです。
スマートフォンは、これからいろいろなOSが
出てきますね。
円安株高が進んでいます。

この影響で、時価総額1兆円以上の
企業が急増しているそうです。

東証1部上場の1兆円企業は今月1日現在、
昨年11月中旬と比べて53%増の
72社まで拡大しました。

パナソニックやソニー、スズキなど輸出関連企業の
“復帰”が目立っています。

ユニ・チャームや富士重工業などの好業績企業も
加わっています。

ただ、リーマン・ショック前の平成20年
3月の85社には及ばないそうです。

時価総額を論じるのはあまり意味がないと
思います。
サムスンやアップルの時価総額がすごいといっても、
株価が下がれば、すぐに減ります。
やっぱり、その企業の業績や将来性などを
みるべきですね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]