忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石油輸出国機構(OPEC)です。

2日、ウィーンの本部で定時総会を
開いたそうです。

一部加盟国が需給引き締めに向けて
原油生産量の上限の設定を模索したが、
増産を続けたいイランとの溝が埋まらず、
合意に至らなかったそうです。

4月のドーハ会合に続いて協調態勢の
構築が不調に終わり、OPECの
機能不全が一段と鮮明になったそうです。

OPECは昨年12月、日量3000万バレルの
生産上限を取りやめ、事実上各国の裁量に
委ねる体制に移行したそうです。

生産量が上限を超え形骸化していたためだが、
足並みの乱れを突かれて原油価格は2月に
一時1バレル=20ドル台まで急落しました。
今回、てこ入れを求める一部加盟国が上限復活を求め、
サウジアラビアも支持したが、1月に
経済制裁が解除されて以降、増産を続ける
イランが反対したそうです。

アメリカのシェールオイルや景気減速の
影響で、原油価格が落ちています。
減産の合意も難しくなっています。

どうなるでしょうかね。

PR
5月の国内の軽自動車販売台数です。
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が
1日発表したそうです。

燃費不正問題を受けて、三菱自動車が
前年同月比75.0%減の912台に
落ち込んだそうです。

不正があった「eKワゴン」などの生産・
販売を停止したことが響いたそうです。
三菱自から軽の供給を受けていた
日産自動車は76.8%減の3105台だったそうです。

5月18日に燃費試験データの不正測定を
発表したスズキは、15.4%減の
3万8094台だったそうです。

消費者の目は厳しいですね。
こういう不正があるとブランドに
傷がつきますね。
ローソンです。

7月から、コンビニ1店舗で扱う
平均的な商品数を、食品や日用品を
中心にこれまでより約500品目
増やすそうです。
約3500品目にするそうです。

コンビニ他社との競争に加え、
ミニスーパーやネット通販の利用が
広がるなか、日常の買い物に使いやすい
店づくりで女性や高齢者の来店に
つなげる狙いだそうです。

コンビニ業界の競争が
激しくなっています。

どんどん新商品が増えますね。
消費者にとっては、よいことですが。
パナソニックがテレビ用液晶パネルの
生産から撤退するそうです。

赤字が続いているためだそうです。
9月末をメドに姫路工場(兵庫県姫路市)
での生産をやめるそうです。
同社が撤退すると、国内でテレビ用液晶パネルを
つくるのはシャープ系のみになるそうです。

姫路工場で働く約1千人の従業員のうち、
数百人は国内のほかの工場に配置転換する
方向で検討しているそうです。

姫路工場は2010年4月に稼働を
始めたが、赤字続きで、12年3月期には
765億円の営業赤字を計上したそうです。

中国、韓国、台湾メーカーとの競争が
激しくなっています。
撤退するのが賢明かも
知れませんね。
朝日新聞が主要100社に2017年春の
新卒採用計画を聞いたそうです。

前年より「増やす」企業は33社だったそうです。
昨年の調査時の42社より減ったそうです。

「減らす」は21社で昨年の11社の
ほぼ倍だったそうです。

採用を増やす企業はまだ多いが、
ある程度の人員を確保できたとして、
採用拡大に慎重になりつつあるそうです。

「増やす」企業では、事業拡大などを
理由にオリックスが前年比約6割増の
約260人とするほか、ホンダは自動運転など
新技術強化のため約2割増の750人とするそうです。

銀行は減るそうです。

企業によって違いますね。
でも、就職率はまだよいですからいいですね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]