忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厚生労働省は、住民の理解が得られず、
保育園の開所を断念するケースが
相次いでいることから、住民と事業者の
調整役となる職員を置く地方自治体に
財政支援する方針を固めたそうです。

調整のための出張費や日当などの
人件費について、国が原則半額を
補助する方向で検討しているそうです。

保育園の開所をめぐっては、
子どもの声を「騒音」と捉えたり、
周辺の交通量増加による渋滞を
懸念したりして反対する住民もいるそうです。

そこで、道路などの用地交渉に関する
ノウハウや経験を有する建設部局の
職員らを起用して丁寧な調整を進める
自治体に必要経費を補助し、開所を
後押しするそうです。

保育園が足りませんからね。
住民への説明は重要です。
こういう地道な対策が必要かも
知れません。


PR
日本百貨店協会が20日、4月の全国百貨店の
免税売上高を発表したそうです。

前年同月比9.3%減の179億9000万円に
なったそうです。

2013年1月以来39カ月ぶりに
減少したそうです。
客数は増加しているものの、客単価が
大幅に下落しているそうです。

リピーター増加による購買対象の
変化に加え、中国の輸入関税引き上げや
景気減速などが影響しており、
今後もマイナス傾向は続くとみられているそうです。

中国政府も海外で購入しないように
対策をしているようです。
影響を受けますね。

そんなのうまい話は、続くはずは
ないですね。
りそなホールディングス(HD)です。

2019年3月までに傘下のりそな銀行、
埼玉りそな銀行の全店舗で印鑑の代わりに、
指の静脈情報を登録することで
口座開設ができるサービスを導入するそうです。

りそなHDによると、印鑑不要のサービスを
全店舗に導入するのは大手行で初めてだそうです。

来店客の静脈データを近赤外線カメラで
読み取り、事前登録した静脈データと
照合することで本人確認を行うそうです。

口座開設後は窓口でキャッシュカードのみで
高額の現金引き出しや振り込み、
投資信託の購入ができるようになるそうです。

貸金庫の開設や紛失した通帳・キャッシュカードの
再発行も印鑑不要となるそうです。

指紋認証はよいかも知れませんね。
印鑑よりは、信頼性が上がると思います。
GDP
今年1月から3月の実質GDP
(=国内総生産)の成長率です。

年率で1.7パーセントと2期ぶりの
プラス成長となったそうです。

今年1月から3月のGDP成長率は、
実質で前の3か月と比べて0.4
パーセントのプラス、年率に換算すると
1.7パーセントのプラスだったそうです。
プラス成長は2期ぶり。

GDPの約6割を占める個人消費は
0.5パーセント増と2期ぶりのプラス
だったそうです。

増加なのはよかったですね。
石井啓一国土交通相は15日、
地震後に落ち込んでいる九州観光の
振興策として、周遊旅行のクーポン券を
発行するそうです。

宿泊施設の割引などに使えるもので、
公費負担で6月にも発行するそうです。

一連の地震で被災した熊本、大分両県の
観光地を視察した後に述べたそうです。

石井氏は、観光客が増える夏から秋の
入り込みを回復させるためだそうです。

「国交省としてできる限りの支援をしたい」とし、
韓国や香港、台湾の旅行会社の担当者らを
両県に招く方針も示したそうです。

やっぱり、国も含めて、いろいろな対策が
必要ですね。
いいことです。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]