忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国拠点の撤退を決めた日本企業が、
現地従業員への対応に頭を
悩ませているそうです。

解雇を巡り、従業員とトラブルになった
ケースも出ているそうです。

かつて「世界の工場」と言われた中国だが、
人件費が急騰しており、進出した製造業は
他の新興国に生産拠点を移しているそうです。

ただ、従業員の解雇などを伴う撤退は
「進出時以上に多大な労力がかかる」そうです。

中国では通常の解雇は1カ月前の通知が
義務付けられているが、会社解散の場合は
通知義務がないそうです。

でもですね。
そんなこと進出するときにわかっていたことです。
中国は、資本主義ではありません。
中国共産党の国です。
簡単に撤退は難しいと思います。
仕方ないと思いますよ。

PR
3月1日の東京証券取引所です。

27日が、上場廃止が決まっているスカイマーク株が
最終取引日となったそうです。
終値14円で取引を終えたそうです。
上場廃止前としては異例の株価となったそうです。

このまま上場廃止となることが決まっているだけに、
大幅減資などで株式はほとんど価値がなくなる
可能性が高く、1円程度まで値を下げるのが
通例だそうです。

前日26日の終値26円を受けた27日の取引では、
21円で寄り付き、22円から12円の間で
取引されたが10円を割り込む場面は
一度もなかったそうです。

面白いですね。
価値がないのに買う人もいるのですね。
なぜでしょうか。
航空会社「スカイマーク」は、経営破綻し、
民事再生手続き中です。

「スカイマーク」の再建に多数の会社が
名乗りを上げているそうです。
同社の設立母体であった旅行代理店の
エイチ・アイ・エス、さらには金融大手の
オリックスや新生銀行、商社の双日や
タクシー会社の日本交通など多岐に
わたっているそうです。

これほどの人気が集まっているのは、
ドル箱である羽田空港に発着枠を持って
いるからだそうです。

これだけ、支援したい企業があれば
再建は早いでしょうね。


日本や欧州で量的緩和が行われています。

世界各国による“通貨戦争”の影響に
よってウォンが6年11カ月ぶりの
高値をつけたそうです。

韓国の1月の実質実効為替レート指数は
114.41になったそうです。
月間の上昇幅は3.5%に達したそうです。
2008年2月以来の最高値となったそうです。

韓国には、海外からお金が入っています。
それで、為替が変動します。
韓国自体が対策を打つのは難しいでしょうね。
輸出が多いので、厳しいですね。

コーヒー大手のネスレ日本(神戸市中央区)です。

24日、家庭用と業務用のコーヒーの価格を
4月1日から引き上げるそうです。

平成25年9月に、同社が商品を一新して
以来初めての値上げだそうです。

「ネスカフェゴールドブレンド」90グラム入りが、
1027円から1243円になるそうです。
家庭用は平均20%の値上げだそうです。

同社によると、コーヒー豆の国際相場が
上昇していることに加え、円安の進行で、
コーヒー豆の国際相場は円換算で、
25年9月から、昨年12月までで約80%
上昇したそうです。

でもですね。
以前、円が80円のときは、どのメーカーも値下げを
しませんでした。
円安になったら急に値上げをするのは、
なんとなく違和感がありますね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]