忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドーナツ戦争が始まるそうです。

コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパン
です。
2015年から、ドーナツの販売を
本格的に始めるそうです。

日本のドーナツ市場は、ダスキンが
運営する「ミスタードーナツ」が
約9割のシェアを占めているそうです。

ここにセブンなどの小売り各社が挑む
「ドーナツ戦争」が始まるそうです。

コンビニでは、ローソンとファミリーマートも
ドーナツを試験販売中だそうです。
総合スーパーの西友も、フランスからの
直輸入品を12月から販売しているそうです。

大変です。
コンビにがコーヒーの販売を始めたので
マクドナルドなどに行かなくなりました。
こんどは、ドーナツです。
もし、ミスタードーナツと同等だったら
競争が激しくなります。

PR
自民・公明両党の2015年度税制改正大綱の
全容です。

経済政策「アベノミクス」の目玉政策と
位置付ける法人税の実効税率
(標準税率34.62%、東京都は35.64%)は、
15年度に2.51%引き下げるそうです。

さらに16年度までの2年間で計3.29%以上の
引き下げを目指すそうです。

税率下げに必要な財源を確保するため、
赤字法人にも課税する法人事業税(地方税)の
外形標準課税(資本金1億円超が対象)を
拡充するそうです。

日本は法人税が高いですからね。
低くするのはよいことです。
投資が増えます。

円安になっていますから、投資が増えて
雇用も増えればよいですが。
ダイエーが、イオンの
完全子会社になるそうです。

ダイエーの株式が26日、上場廃止と
なるそうです。
最終売買日25日の終値は前日比2円安の134円、
出来高は750万8100株だったそうです。

来年1月1日付で、ダイエー株の保有者に対し、
1株につきイオン株0.115株が割り当てられるそうです。

ダイエーは1957年に創業し、71年に大証2部に上場。
翌年に大証・東証1部に昇格したそうです。

時代の流れでしょうか。
ダイエーは、小売のトップだったですね。
企業が続くのは大変なのですね。
抱っこひもから乳幼児が落下して
けがする事故が相次いでいるそうです。

一般財団法人「製品安全協会」(東京都)は
来春にも、製品の安全性を保証する
「安全商品(SG)マーク」の抱っこひもに
関する安全基準を改正し、新基準を制定する
そうです。

25日午後に発表される東京都の有識者会議の
提言を反映させるそうです。

SGマークは主に国内メーカーが対象だが、
新基準は、国内占有率の過半数を占める
海外製品にも表示を求めるそうです。

事故が多いようですね。
きちんと基準が必要ですね。

大日本印刷傘下の中間持ち株会社
丸善CHIホールディングスです。

12月24日、100%子会社の丸善書店が、
同じく100%子会社のジュンク堂書店を
来年2月1日付けで吸収合併するそづえす。

運営を効率的化し、ブランド戦略など
経営施策の施行を迅速化するためだそうです。

丸善書店を存続会社とする吸収合併方式で、
ジュンク堂書店は解散するそうです。
合併後、社名は「丸善ジュンク堂書店」に
変更するそうです。

同じ子会社だったのですね。
知りませんでした。
書店も、ネットとの競争が厳しくなって
います。
生き残りですね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]