忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安倍首相は21日夕、ロシアの
プーチン大統領と約10分間、
電話会談したそうです。

プーチン氏が早期の首脳会談の実現に
意欲を示したのに対し、首相は、
11月に北京で開かれるアジア太平洋
経済協力会議(APEC)に合わせた
会談を提案したそうです。

両首脳はウクライナ情勢について意見交換し、
日露間の対話を継続していく方針で一致したそうです。

日露首脳が電話も含めて会談するのは、
2月のロシア・ソチ五輪開会式に合わせて
首脳会談を行って以来だそうです。

3月のロシアによるウクライナのクリミア半島
編入後は初めてです。

21日は首相の60歳の誕生日で、ロシア側から
「誕生日のお祝いがしたい」と電話会談の
要請があったそうです。

きっかけは、何であれ、会談するのはよいことです。
日本は、ロシアとの対話の窓口は
閉ざしては駄目ですね。
安倍首相は、なかなかいいと思いますよ。
PR
中国の電子商取引会社アリババ・
グループ・ホールディングです。
19日、ニューヨーク(NY)証券取引所に
上場しました。

公開価格は、68ドルでした。
大幅に上回る92.7ドルの初値をつけたそうです。

その後も商いを伴って株価は40%超急騰し、
99.70ドルの高値をつけたそうです。
ただその後は失速し89.95ドルと初値を
割り込む場面もあったが、結局、終値は
93.89ドルだったそうです。

公開価格から38.1%上昇して初日の
取引を終えたそうです。
時価総額は2310億ドル相当に膨らんだ。

アメリカの株価が上がっていますから、
一番よいときに上場しましたね。
38%もあがったのは、すごいですね。

東芝が、コンシューマー向けPC事業を
縮小するそうです。

東芝は9月18日、コンシューマー分野を
大幅縮小するそうです。
PC事業の安定的な黒字化に向け、
ビジネス向けへの構造転換を
加速するそうです。

コンシューマー向けは一部地域から撤退し、
ビジネス向けとの連動性が高い先進国市場を
中心に展開するそうです。
2016年度中にビジネス分野の売り上げを
50%以上に引き上げるそうです。
人員削減の900人くらいおこなうそうです。

東芝は、まだ、PC事業が頑張って
いるのですね。
他の事業があるのでまだよいですね。


円安になっています。

17日のニューヨーク外国為替市場の
円相場です。

一時1ドル=108円39銭まで下落しました。
2008年9月9日以来約6年ぶりの円安水準です。
午後5時現在は108円32~42銭と、
前日同時刻(107円08~18銭)比1円24銭の
円安・ドル高だそうです。

米連邦公開市場委員会(FOMC)声明や
政策金利予想を受けて円安・ドル高が進行しています。

FOMC声明で、量的緩和策解除後も
事実上のゼロ金利を「相当の間」
据え置くそうです。
さらに金融政策の正常化に向けた
「出口戦略」を公表したそうです。

108円になっています。
日本経済にとっては、どうなのでしょうか。

ソニーの新製品です。

スマートフォンに取り付けることが
できるレンズ型デジタルカメラ
「ILCE-QX1」を10月10日に
発売するそうです。

スマホのモニターを見ながら撮影でき、
スマホでは撮影しにくい夜景などを
きれいに写せるそうです。

レンズも取りかえられるそうです。
想定価格は本体とレンズ1本つきで
税込み5万5千円前後だそうです。

ユニークな商品ですね。
売れるかどうかはわかりませんが、
面白いと思います。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]