忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国公立大学もこれから大変になるそうです。

大学関係者の間で「2018年問題」と
いう言葉が語られているそうです。

近年横ばい状態にあった18歳人口が、
この年あたりから再び大きく減り
始めるそうです。

「倒産する大学が相次ぐ」との懸念が
広がっているそうです。

昨年生まれの子供が大学受験を迎える
2031年の18歳人口は約104万人だそうです。
現在より15万人ほど少ないそうです。

大手予備校「代々木ゼミナール」の校舎の
7割強が閉鎖されるますね。
大学の大淘汰(とうた)時代がいよいよ
現実味を帯びてきたそうです。

人口が減っていますからね。
少なくとも、私立大学は半分くらいに
した方がよいですね。
時代が変わっています。
PR
企業年金の一つ、厚生年金基金です。
解散ラッシュが始まったそうです。

2012年2月に旧AIJ投資顧問による
年金消失事件が起こりました。

それを受け、今年4月、存続する526基金の
大半を5年で廃止させる改正厚生年金法が
スタートしたためだそうです。

厚生年金基金は、高度経済成長期の66年に
制度ができたそうです。
従業員は公的年金に上乗せされる企業年金の
掛け金に加え、本来は国に納める厚生年金保険料の
一部も基金に納めるそうです。

多額の資金を運用できるようになる企業と、
基金を天下り先にしたい官僚の思惑が
合致し、ピーク時は1900近い基金が
乱立したそうです。

もう、限界でしょうね。
AIJのような問題も起こりました。
解散して厚生年金にすべきですね。
第2次安倍内閣で内閣改造が
行われました。

各社が世論調査をしたそうです。
全体的には内閣支持率が急上昇
しているそうです。

読売新聞では「改造前の前回調査の51%
(8月1~3日実施)から13ポイント上昇」
して64%だったそうですy。

日経新聞では「8月下旬の前回調査を
11ポイント上回っ」て60%だそうです。

共同通信でも「内閣支持率は54・9%と、
前回8月調査より5・1ポイント上昇した」そうです。

毎日新聞は「安倍内閣の支持率は47%で
前回調査(8月23、24日実施)と同じだった」そうです。

各社で支持率が異なっています。
質問の仕方の影響でしょうか。
他の新聞は支持率が上がっているのに
なぜ、毎日新聞は同じなのでしょうかね。
支持率が、新聞で異なっていると、
何が正しいのかわからなくなります。

「週刊新潮」を発行する新潮社です。

3日、朝日新聞から9月11日号
(4日発売)で同紙を批判する内容の
新聞広告についてです。
一部を黒塗りにすると連絡があったそうです。

以前は、朝日新聞は慰安婦問題に関する報道を
批判した先週号の週刊新潮について、
広告の掲載を拒否していたそうです。

黒塗りになるのは「売国」「誤報」との
文言だそうです。

朝日新聞もおかしいですよね。
きちんと、表示すべきですね。
黒塗りにすべきではありませんね。
言論の自由などはないのでしょうかね。

新聞社としてはどうなのでしょうか。

でも、黒塗りにすることがニュースになれば、
週刊誌を買う人も増えるでしょうね。

カシミヤ製品の不当表示問題です。

平成18~19年ごろ「100%」表示の
繊維製品にほとんどカシミヤが使われて
いなかったそうです。
業界で偽装が横行していたそうです。

とくに中国産カシミヤ製品で頻発しているそうです。
偽装のための表面加工に有害物質が
使われるケースもあるそうです。

品質検査はいたちごっこの状態で、
最近ではトレーサビリティー(履歴管理)が
比較的容易なモンゴル産があるそうです。
安さをうたったカシミヤは
疑ったほうがいいそうです。

確かにそうですね。
カシミヤではないような製品もありますね。
表示の規制をすべきだと思いますよ。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]