忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

複写機大手リコーです。

北米事業で数百億円規模の
損失を計上する検討に入ったそうです。

2008年に約1600億円で
買収した米販売会社「アイコンオフィス
ソリューションズ」の業績が悪化し、想定した
収益を稼げないためだそうです。
早ければ18年3月期中に減損処理する
可能性があるそうです。

リコーは現在、3月期決算の発表に
向けて北米事業の収益見通しを精査中だそうです。

2月22日には「減損実施の要否や金額は現時点で不明」
とのコメントを公表。

リコーは北米事業のてこ入れ策として販売網の
縮小を進めるが、山下良則社長は「最適化には
時間がかかる」と話しており、早期の収益改善は
難しい状況だそうです。

買収って難しいですからね。
優秀な社員が退職する可能背が
あります。
継続して利益が上げられるかどうかですね。

PR
ユニー・ファミリーマートホールディングスと
ドンキホーテホールディングスが協業して
開発した「MEGAドン・キホーテUNY大口店」
(神奈川県横浜市)の店舗が、2月21日に
公開された。23日からオープンするそうです。

ユニーが運営する総合スーパー「アピタ」と
「ピアゴ」に「MEGA ドン・キホーテ」の
ノウハウを取り入れて業態転換することが
決まっているそうです。

今回が1号店となる。2018年3月下旬までに
5店舗を同様にリニューアルするそうです。

主要顧客をドンキが得意とするニューファミリー層に
転換し、品ぞろえや陳列方法を大きく変えたそうです。

店内に足を踏み入れてすぐ目に飛び込んで
くるのはドンキが得意とする「驚安(きょうやす)」
コーナーだそうです。
うず高く積まれた食品や日用品が並んでいるそうです。

ユニーとドンキのスーパーなのですね。
ネットに負けないようにリアルで勝つのですね。
こういう提携が増えそうですね。

ファーストキッチンは、ウェンディーズとの
コラボ店舗「ファーストキッチン・
ウェンディーズ」を急拡大しているそうです。

女性が好むパスタやデザートも
充実させカフェ需要も掴む
「ファーストキッチン」と、
ボリューム感あるハンバーガーで
男性客のニーズを満たしてきた
「ウェンディーズ」のコラボレーションは、
大きな話題を呼び、人気店へと成長を
遂げているそうです。

ファーストキッチン単体から
コラボ店舗へと転換を図った店舗は、
転換前と比較し売上高が平均で30%増と
なるなど大成功を収めているそうです。

ファーストキッチンでは成長戦略の
柱の一つにコラボ店舗を掲げ、
今年中に50店舗まで拡大する計画だそうです。

客層が違いますからね。
両方のお客を取り込んで
いるのですね。
すごいですね。
成功ですね。

不正アクセスにより約580億円分の
仮想通貨「NEM(ネム)」が
流出した交換業者コインチェック(東京)です。

資本提携を検討していることが
19日、分かったそうです。

他社からの役員派遣の受け入れや
傘下入りなど含め、幅広く検討して
いるそうです。
金融庁も後押しするそうです。

コインチェックへの出資は商社や
金融機関などが候補に挙がっており、
事業、財務基盤の強化に加え、
役員派遣などで、経営態勢を
立て直す狙いがあるそうです。

コインチェックの大塚雄介取締役は
13日報道陣への取材に対し、
他社との資本提携に関して、
「検討中のものもあるので、
答えることはできない」と話したそうです。

流出した金額が大きかったですね。
仮想通貨の信用も下がりました。


帝国データバンクが16日、2018年度の
賃金動向に関する企業の意識調査を
発表したそうです。

それによると、正社員の賃金改善を
見込むと回答した企業は56.5%
(前年度調査は51.2%)に上ったそうです。
業績改善や人手不足を背景に、
06年1月の調査開始以来最高になったそうです。

賃上げを見込む企業の割合が高い業種は、
製造、運輸・倉庫、建設などだそうです。

賃上げの方法は、基本給を底上げする
ベースアップ(ベア)が全体の45.4%、
賞与(一時金)が31.8%となり、
ともに過去最高だったそうです。

半分の企業が給料を上げるのですね。
いいことです。
これで、生活もよくなりますね。
景気もよくなります。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]