忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国の航空会社が日本線を減らすそうです。

韓国のアシアナ航空と大韓航空が
一部日本路線の運航を中止するそうです。

円安による収益悪化が理由だそうです。
21日からアシアナ航空が釜山-大阪線
(1日2往復)の運航を中止するそうです。
既に国土交通部から運航中止を承認されたそうです。

アシアナ航空の関係者は
「日本路線は全般的に収益が減少している。
路線の再編過程で運航中止を決めた」と
話しているそうです。

韓国から日本への観光客は増えて
いますが、日本から韓国への観光客は
かなり減っているようです。

円安だけではなく反日もありますね。
日本からの観光客が減ると採算が
難しいかもしれません。
PR
スバルの富士重工業が2月4日、2013年4~12月期の
業績を発表しました。

売上高は前期比24.6%増の1兆7085億円、
営業利益は同3.2倍増の2333億円だったそうです。
急拡大です。

通期計画を売上高2兆3800億円(前期比24.4%増)、
営業利益3100億円(前期比約2.5倍)に上方修正したそうです。

すごいですね。
牽引するのは米国と日本だそうです。

今期の販売計画は米国が前期比22.9%増の
約44万台で、日本が同15.7%増の約18万9000台だそうです。
従来の計画から米国は5000台、日本は1万9000台積み増したそうです。

すごい人気です。
生産が追いついていないそうです。
スバルは、コアな人に人気があります。
アメリカでも同じです。
車好きにはたまらないようです。
韓国の記事です。

中国人観光客にとって最も好きな観光地に
数えられていた韓国の観光業が最近、赤信号を
灯し始めているそうです。

政治的な理由から反日感情が強いはずの
中国人観光客が日本を渡航先に
選び始めたそうです。

そのせいで韓国を訪れる中国人観光客が
減少しているそうです。

その原因について、韓国観光業は
「インフラの不十分さ」を挙げたそうです。

外国人向けに整備された宿泊施設が足りず、
ひどい部屋に宿泊させられた多くの観光客から
苦情が殺到しているそうです。
ファッション・化粧品市場の衰退も
中国人観光客が離れた大きな原因とみられているそうです。

本当かどうかわかりませんが先日のアンケートでも、
日本への観光が1位になっていました。
確かに、中国からの観光客が増えているようです。

韓国より、日本の方がいろいろな面で
魅力があるのですね。
ガソリン価格が少し下がっているようです。

資源エネルギー庁が2月5日に石油製品の
店頭小売価格週次調査を発表しました。

2月3日時点でのレギュラーガソリンの
全国平均価格は、1リットル当たり158.6円となり、
前週に比べ0.1円下落したそうです。

レギュラーガソリンの価格下落は、
昨年11月25日の調査以来、10週間ぶりだそうです。

地域別では、関東で0.2円、東北と中部、
近畿、四国で0.1円下落。
北海道では0.4円上昇。中国と九州・
沖縄は前週と同価格だったそうです。

原油価格が下がっても安くなりません。
でも原油価格が上がるとすぐにガソリン価格が
あがります。
何か違和感があります。
韓国のウォンが急落しているそうです。

3日のソウル外国為替市場でウォンは
前取引日より1ドル当たり14.1ウォン
下落したそうです。
1ドル=1084.5ウォンで取り引きを
終えたそうです。

1日の下げ幅としては米連邦準備制度理事会
(FRB)が量的緩和縮小の方針を明らかにした
昨年6月20日の14.9ウォン以降7カ月ぶりの
最大値となったそうです。

米国の量的緩和追加縮小、新興国の不安拡大に、
中国の製造・サービス業指標(PMI)も予想より
振るわなかったようです。

景気鈍化のスピードが速くなるのではないかとの
懸念が加わっているそうです。

韓国からもお金がなくなっているのですね。
韓国の資産は多くはアメリカが持っていますからね。
日本は日本人が持っています。
韓国は影響を受けるでしょうね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]