忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マクドナルドの業績が伸びません。

社長が変わりました。
カナダ出身でマレーシアとシンガポールの
マクドナルドを統括するサラ・カサノバ氏が
社長兼CEOに就任しました。

会長兼社長兼CEOだった原田泳幸氏は
会長となりました。

今回、親会社の日本マクドナルドホールディングスの
役員人事に変更はないそうです。

今度の社長の手腕をみたいですね。
でも、マックの売上げの減少をカバーするのは
大変だと思います。
コンビニが、安いコーヒーの販売を
はじめました。
カフェのあるコンビニもあります。

マックも大変です。
PR
ウルトラマンランドが閉園するそうです。

「ウルトラマンランド」(熊本県荒尾市)は、
円谷プロダクション(東京)直営の唯一の
テーマパークです。
1日閉園し、17年半の歴史に幕を下ろしました。

閉園の間際、隣接するホテルの外壁に
縦約10メートル、横約20メートルの巨大な
映像を投影。

ウルトラセブンとウルトラマンが「ここで出会った
たくさんの笑顔は私たちの大切な宝物だ」
「さあ、明日への一歩を踏み出そう」と駆け付けた
ファンらにメッセージを送ったそうです。

17年ですか。
短いですね。
東京などだったらもっとよかったのかも知れませんね。
時代の流れです。
メキシコでも炭酸入りなど甘い清涼飲料をめぐる
健康論争が、盛り上がっているようです。

メキシコは、長年コカ・コーラの牙城と
なっているそうです。

メキシコ市ではバス、サインボード、そして地下鉄の
プラットホームなど至る所にある広告です。
「あなたは砂糖12杯分を食べますか?なぜ炭酸飲料を飲むのですか?」と
問い掛けているそうです。

この広告キャンペーンは、それほど盛んでなかった
メキシコの炭酸飲料消費抑制運動に火をつけたそうです。

米国と同様、メキシコは肥満に密接に関係した
糖尿病の蔓延(まんえん)に悩まされているそうです。
炭酸飲料は、肥満の原因ですからね。

日本も糖尿病が増えています。
アメリカの食生活のハンバーガーや
炭酸飲料は規制したらよいと思いますよ。

政府は29日、沖縄県・尖閣諸島に関する
特別世論調査の結果を発表しました。

7割が尖閣諸島に関心を持つと回答したそうです。
「領有権問題は存在しない」との政府見解を
知っている人は48.0%と半数に
届かなかったそうです。

尖閣諸島の存在を「知っていた」は91.1%だそうです。
「知らなかった」の7.7%を大きく上回ったそうです。

知っている内容を複数回答で尋ねたところ、
「中国公船が尖閣周辺海域で領海侵入を繰り返している」が
75.0%と最も多く、「日本政府が中国側に抗議している」も
74.5%と同水準だったそうです。

いいことです。
問題の認識があることはよいことです。
毎日、ニュースで放送されていますからね。
防衛などの支持が増えます。
日本マクドナルドの社長が変わるようです。

日本マクドナルドホールディングスの27日午前の
取締役会です。

連結子会社の日本マクドナルドの原田泳幸・会長兼
社長兼CEOが会長専任となり、サラ・カサノバ氏が
社長兼CEOとなる人事を決めたそうです。

退任ではないそうです。
新しい経営タレントを投入したマネージメント強化だそうです。

サラ・カサノバ氏については、日本の
市場を良く知っていることや、6つの国で
マクドナルドのビジネスの経験があるそうです。

結局、原田社長では利益を上げられないと
思ったのでしょうね。
アメリカって厳しいですからね。
新しい、社長の手腕が試されます。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]