忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日韓国が福島など8県からの水産物輸入を
全面禁止しました。

東京電力福島第1原子力発電所の
汚染水問題を受けた措置ということです。

2020年夏季五輪の開催地決定直前でした。
「韓国のネガティブキャンペーンでは」(関係者)との
見方も浮上しているそうです。

韓国経済が落ち込む中、国民の目を「反日」にむけて
政府批判を反らそうとしてきたが、経済成長率が
117位にまで後退した今、この禁輸措置は
世界中に韓国の愚政を発信する結果となっているそうです。

結局、韓国の水産物も売れていないそうです。
韓国政府がきちんとしたデータを
だして、説明していませんからね。
マスコミも煽っています。

韓国は反日で自分の首を絞めているようですが。
PR
「バカッター」と呼ばれている人が
問題になっています。

社員や客がお店の冷蔵庫やキッチンに
身体を入れている写真を登校した
馬鹿な人です。
本人は悪ふざけだったようですが、
企業は、損害賠償を請求するようです。

ステーキレストラン「ブロンコビリー」が
元従業員に損害賠償を求める方針を
示したそうです。
これに限らず多くの「被害企業」が、
「犯人」たちを厳しく追及する姿勢を
見せています。

2013年8月5日に東京都のブロンコビリー足立梅島店の
18歳従業員が、「バカッター」写真を
投稿しました。
キッチンの大型冷蔵庫に体を突っ込み、
おどけた表情を浮かべた1枚は
たちまちツイッター上で炎上、
翌6日には店舗の休業、さらに12日には閉店が決まったそうです。
不適切な行為を行ったアルバイト従業員に対し、
本件に関する損害賠償の請求についても検討しているそうです。
請求額は、2000万円だそうです。

いいことです。
社会で働くことがどれだけ大変なのか、知らせるべきです。
でも、親もこういう子供に育てた責任はありますね。
牛丼業界も厳しいですね。

牛丼大手「吉野家」の値下げ効果が、
いきづまっているそうです。

売上高も、いったんは大きく伸びたそうです。
直近は前年並みに近い水準まで下がっているそうです。

ライバルも同様のようです。

吉野家は4月中旬に牛丼並盛を380円から
280円に値下げしました。
1杯あたりのもうけは減るが、客が増えて
売上高は通年で10%以上伸びて、全体の利益も
増えると見込んでいたそうです。

売上高の伸び率は、6月までは前年同月比で
10%を超えました。
だが7、8月は2%前後で、目標の達成は
厳しいそうです。

あの厚いのに牛丼は食べませんね。
安くても季節にもよると思います。

でも、安売りを続けていると結局
体力があるところが残りますね。
円安になっています。

5日の東京外国為替市場です。
円相場が一時、7月25日以来
約40日ぶりの円安水準となる1ドル=100円台を
つけました。

前日夜に発表された米国の景気指標が好調だった
ことを受けて、米当局が金融緩和を縮小すると
いう見方が強まったためのようです。

また100円になりました。
アメリカの景気に安心感がでてきたようです。

これからどうなるでしょうか。
まだ、為替は目が話せませんね。

U-NEXTが格安のLTEデータ通信を開始するようです。

U-NEXTは1日、MVNE事業をフリービットと共同で開始し、
自社ブランドのモバイルデータ通信サービス
「U-mobile*d」(ユーモバイル*d)の販売を
開始したそうです。

「U-mobile*d」は、NTTドコモのLTEに対応した
データ通信サービスだそうです。
NTTドコモのサポートエリアで、下り最大112.5Mbps/
上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を、
1か月合計1GBまで利用できるそうです。

「U-mobile*d」は、2段階定額制の
「ダブルフィックス」と定額制の「スタンダード」の
2つの料金プランがあるそうです。

「ダブルフィックス」では、データ通信量1GBまでが
月額680円、1GB以上が月額1980円となるそうです。

680円は、最安値だそうです。
使い道に応じて選択できるのはよいことです。
大手の携帯電話会社ももっと安くすればよいと
思いますが。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]