忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週明け2月28日のニューヨーク原油
先物相場は大幅反発し、指標の
米国産標準油種(WTI)の4月渡しが
前週末比4.13ドル高の1バレル=95.72ドルと、
終値として2014年8月以来、
約7年半ぶりの高値をつけたそうです。

欧米などがロシアの銀行を国際決済
ネットワークの「国際銀行間通信協会(SWIFT)」
から排除する方針を打ち出したことで、
ロシアからの原油輸出が減少するとの
警戒感が強まり、買い注文が膨らんだそうです。

SWIFTから外されると大変です。
決済ができなくなります。
企業は、かなり大変になります。
ソ連のようになるでしょうか。

PR
紙の本と電子書籍を合わせた
コミックの昨年の推定販売金額が、
前年比10.3%増の6759億円と2年連続で
過去最高を更新したそうです。

25日、出版科学研究所の調べで
分かったそうです。
国内の出版市場全体に占めるコミックの
シェアは40.4%と初めて4割を超えた。

「呪術廻戦」や「東京卍リベンジャーズ」と
いった人気作がけん引したほか、
スマートフォンで縦方向にスクロールして
読む、デジタルの縦読み漫画が、
新規読者を掘り起こした。

同研究所によると、紙のコミック誌の
販売額が減った一方で、雑誌を含む
電子コミックが前年比20.3%増の
4114億円と大きく伸びたそうです。

結局、漫画が伸びているのですね。
書籍は伸びていないのですね。
電子書籍はどうなのでしょうかね。
ロシアのプーチン大統領は24日、
クレムリンでロシアの財界人らと会談、
同日開始したウクライナでの軍事作戦を
念頭に「ロシアは世界経済の一部であり
続ける。世界の経済システムを損なう
考えはない」と述べたそうです。

予想される欧米側からの大規模制裁には
「準備ができている」と強調した。

プーチン氏は、北大西洋条約機構(NATO)
東方不拡大の確約など欧州安全保障に
関するロシアの提案に「ほんのわずかな
歩み寄りも見せなかった」と欧米側を批判。

ウクライナへの攻撃は「ほかに方法がなかった」と
正当化したそうです。

昔は、これで、ソ連が崩壊しました。
プーチンはどうでしょうか。
中国以外の世界の国から制裁されて
経済はどうないのでしょうか。
中国はどうするでしょうかね。
注目です。
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」
による感染の第6波で死者が急増する中、
東京都内の高齢者施設でも療養中の
新型コロナウイルス感染者の死亡例が
増えているそうです。

今月は、23日時点で35人が亡くなった。
関係者からは、病床の逼迫(ひっぱく)を
受けて行われている施設内療養の「限界」を
指摘する声も上がる。

都内のある高齢者施設で今月4日、
90歳代の女性入所者が息を引き取った。

感染の判明は、その10日ほど前。
軽症だったことや家族の希望もあり、
施設内で療養することになったが、
脱水症状を起こして食事の量が減り、
衰弱していったそうです。

オミクロンは、重症化しないといわれています。
でも。高齢者や持病を持っていれば、
オミクロンにかかれば危ないと
思います。

昨年後半から、トラック運輸会社や
その関連会社の自己破産申請や
特別清算が相次いでいるそうです。

その背景を見ていくと、トラック運輸会社に
特有な問題だけではなく、今後、多くの
中小企業が直面する問題を抱えているそうです。

「軽油価格の上昇が経営を圧迫している」と、
関西地方のある運輸会社の経営者は嘆く。
トラックの燃料である軽油価格は、
一年間で40円近く上昇しているそうです。

値上がりしているのは、軽油価格だけではなく、
トラックの排ガス浄化に不可欠な尿素水も
品薄感から、昨年、価格が上昇した。

昨年10月以降、中国政府が輸出規制を
開始したことに端を発し、経済産業省が
国内メーカーに増産を要請した。
一時は、原材料が1年間で2倍に高騰するなど
混乱が見られたが、今年に入り、世界的な
需要も安定しつつある。
しかし、国内価格は高止まりしているそうです。

原油価格が上がっていますからね。
日本は、自前のエネルギーを考えないと
いけません。
ハイドロメタンガスや希少金属です。
早急に実用化すべきです。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]