忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[670] [671] [672] [673] [674] [675] [676] [677] [678] [679] [680]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる
映像流出事件で、海上保安庁は、
国家公務員法(守秘義務)違反容疑で事情聴取を受け、
逮捕が見送られた神戸海上保安部(神戸市)の
海上保安官(43)について、刑事処分の結果を
待たずに懲戒処分とする方針を固めたそうです。

これは、仕方がないですね。

処分は、軽くなればよいですが。

本来は、政府が全面公開すべき内容だった
のです。

だから、後手に回ってしまいました。

公開しておけば、こんな事件は起きませんでした。

官政権と仙石長官が悪いと思います。

ロシアとの関係も、1990年に戻りました。

自衛隊を、早く送るべきですね。


PR
大卒の初任給が減っているようです。

厚生労働省が賃金構造基本統計調査を
発表しました。

2010年の大卒初任給は前年比0.7%減の
19万7400円で、3年ぶりに減少しました。

今春卒業の大学生の就職率は企業の採用抑制で
過去2番目に低い水準に落ち込みました。
初任給もそれを反映しているようです。

来年の就職も今年以上に厳しくなりそうです。

やっぱり、初任給も下がりますね。

何もしらない大学生に20万は多すぎますね。

ハローワークでは、15万円もいっていない
会社が、ぞろぞろあります。

雇用状況も厳しいので、初任給もあがりませんね。

横浜のAPECが終わりました。

中国やロシアとの関係が冷え込む中、菅首相は、
「アメリカ重視」に回帰する姿勢を鮮明にしたことです。

菅首相は「多少、ぎくしゃくしていると言われてきた
日米関係を、しっかりとした日米関係に、まず立て直すことが
必要だと」と述べたそうです。

鳩山元首相が、日米同盟をめちゃくちゃにしたので
今回、菅首相が少しアメリカよりになって、
よかったと思います。

これは、成果です。


中国やロシアとは、特に成果はありませんでしたが
アメリカとは、少し関係がよくなりました。

尖閣問題やロシア問題で、雨降って地かたまる
でしょうか。

これで、中国は、尖閣でいちゃもんはつけて
こなくなるでしょう。

いいことです。

内閣支持率が、どんどん落ちています。

時事通信社が11月の世論調査をおこないました。

菅内閣の支持率は前月比11.4ポイント減の27.8%に
急落しました。

6月の菅内閣発足後最低となりました。

不支持率は同12.6ポイント増の51.8%でした。

政党支持率も、民主党16.2%、自民党16.5%となり、
2009年9月の政権交代後、民主党は初めて自民党に
逆転されました。

尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や、メドベージェフ・
ロシア大統領の北方領土訪問をめぐる政府の対応への
不満があるようです。

普通は、景気が悪くなると支持率が落ちるのですが、
外交で落ちるというのは、本当にダメな
政権です。

少なくとも自民党では、考えられなかった
ですね。

本当に、情けない政権です。

中国もロシアも見透かしているのです。

円高の政策もダメですから、まだ支持率は
下がるでしょうね。

長崎県の五島列島が大気汚染に
なっているようです。

ぜんそくや肺がん、心臓病などの
健康被害の原因と指摘される微小粒子状物質
(PM2.5)の大気中濃度が、長崎・五島列島で
環境基準を超えていることが海洋研究開発機構の
調査で分かりました。

中国大陸からの越境汚染の可能性が強いと
いうことです。

ということは、中国ではもっとひどくなって
いますね。

中国は、中国共産党を存続させるために
経済を中心におこなっています。

環境問題は、二の次です。

環境汚染が、日本にまできています。

中国で環境対策はダメでしょうから、
日本で自衛の対策を早急に行うべきです。

日本の自然が破壊されてしまいます。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]