忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弁当やおにぎりなど日々の食事の
購入のみならず、公共料金の支払いや
チケットも受け取りなど、生活に必要な
多くのサービスが受けられるコンビニエンスストアです。

そのコンビニに置いてほしい商品として
多くの消費者が望むのが医薬品だそうです。

子どもを持つ親や、帰宅時間の遅い会社員は、
24時間営業のコンビニに医薬品が
あると安心するそうです。

2009年の改正薬事法施行により、コンビニでも
条件を満たせば、一般的な風邪薬や解熱鎮痛剤
などの「第2類医薬品」、ビタミン剤など比較的
リスクの低い「第3類医薬品」が販売できるように
なったそうです。

業界最大手のセブン-イレブン・ジャパンの
医薬品取扱店は約40店(4月末時点)に
とどまるほか、ファミリーマートもドラッグ
ストアとの一体型店舗が51店、医薬品取扱店が
約30店(2月末時点)のみだそうです。
いずれも全店舗に占める割合は0.5%未満にすぎないそうです。

登録販売者は先述した第2類や第3類など
一般用医薬品を販売できる医薬品販売専門の
国家資格。
薬事法では、医薬品を販売する店舗は
営業時間の半分以上、登録販売者を
置くように定められているそうです。

それでは、難しいですね。
現実は薬の販売はできませんね。
PR
トランプ米大統領が24日、北朝鮮の
金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長
(朝鮮労働党委員長)との首脳会談を
中止する方針を急きょ表明しました。

韓国青瓦台(大統領府)は当惑しているそうです。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が
22日、米ワシントンでトランプ大統領と
会談し、朝米(米朝)首脳会談の
開催に向けて連携することで一致した
直後だったため、会談中止が知らされると
青瓦台には衝撃が走ったそうです。

青瓦台の関係者は、会談中止を知らせる
トランプ大統領の金委員長宛ての
書簡が公開されると、予測できなかった
事態に当惑した様子を見せたそうです。

北朝鮮は揺さぶりをかけたつもり
だったようですが、アメリカの方が
上手だったですね。

信頼関係がなくなっています。
北朝鮮はどう動くでしょうか。
アメリカは、軍を動かすかもとも
言っています。
注目ですね。
ソニーです。

吉田憲一郎社長は23日、産経新聞などの
取材に応じ、将来の成長につなげる
新事業として「動くものをやりたい」
との考えを明らかにしたそうです。

ソニーは今年2月、日の丸交通など
東京のタクシー大手6社と合弁で
新会社を設立し、人工知能(AI)を
使った配車サービスに乗り出すと発表したそうです。

吉田氏は、そこで収集した走行データを
基にモビリティー(乗り物)関連の
事業化を含めて検討する考えを
示唆したそうです。

一方、ソニーのゲーム事業子会社のソニー・
インタラクティブエンタテインメント(SIE)の
小寺剛社長も23日、吉田氏とは別に取材に応じ、
主力の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」
などの会員制ネットワークサービスの月間利用者数に
ついて、現在の8千万人から1億人まで増やす
考えを示したそうです。

自動車ですか。
いろいろな企業が自動車業界に
進出しています。
競争が激しくなります。
危険タックル問題です。

反則を犯した日大の選手が22日、東京都内で
自らいきさつを説明しました。

経緯が事実だとすれば、日大アメフット部の
指導も大学本部を含む事後の対応も、
駄目ですね。

選手によると、3日に練習を外されて
内田正人監督から「やる気があるのか、
ないのか分からない。試合に出さない。
辞めていい」と言われたそうです。

危険タックルがあった関西学院大との
定期戦の3日前だそうです。

翌日には大学世界選手権代表も辞退させられ、
前日の5日になって、井上奨コーチを
通じて内田監督の「相手のQBを1プレー目で
つぶせば出してやる」という
言葉が伝わってきたという。

井上コーチから「『QBをつぶしにいくんで
僕を使ってください』と監督に言いにいけ」
「相手のQBがけがをして秋の試合に
出られなかったらこっちの得だろう」
などと言われ、「つぶせ」とは「けがをさせると
いう意味で言っているんだと認識した」ということです。

言っていることが本当であれば、
監督、コーチ、大学の問題は大きいですね。

大学の広報はそんなことは言っていないと
言っているようですが。

でも普通に考えたら問題ですよ。
監督、コーチの責任は大きいですね。

無印良品です。

道の駅の展開を始めたそうです。
「無印良品」を展開する良品計画は
千葉県鴨川市に道の駅「里のMUJIみんなみの里」を
開いたそうです。

良品計画が同施設・鴨川市総合交流ターミナルの
指定管理者となり、運営を始めたそうです。

みんなみの里は生活雑貨店である
「無印良品」、「農産物、水産物を扱う直売所」、
そして「開発工房」の3棟で構成されているそうです。

無印良品の売り場面積は約160平方メートルで、
どこにでもある衣料品、日用品、雑貨、
食品という商品構成で無印の小型版だそうです。

農水産物の直売所の内装は農家スタイルだ。
直売所にはカフェレストランである
「Cafe&Meal MUJI」が
併設されているそうです。

気になる直売所だが、無印が運営して
いるだけあって、他の道の駅に比べ、
加工食品が多く見受けられたそうです。

無印が道の駅ですか。
いろいろな業界に進出しています。
よいかもしれませんね。
注目です。


ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]