忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セブン&アイ・ホールディングスの
鈴木康弘取締役が年内に退任するそうです。

康弘氏は5月に退任した鈴木敏文前会長
(現名誉顧問)の二男だそうです。

康弘氏が辞意を表明したのは12月に
入ってからだそうです。

「本人は新たにやりたいことがあると
いうこと。そして、オムニチャネルの
2次開発までやり遂げて区切りがついた」(井阪社長)と
辞任理由を説明したとそうです。

井阪社長は慰留したものの、本
人の決意が固く年内に退任するそうです。

父親の問題が大きかったでしょうね。
書籍にも、いろいろ書かれています。
本当のことはわかりませんが。

でも、退任すると、いわれなくなります。
自分の力ですね。

PR
雇用保険制度の見直し
内容が8日、決まったそうです。

失業手当の給付日数は、倒産・解雇で
離職した人の一部や有期契約が
更新されない雇い止めで離職した人を
対象に拡充するそうです。

労働者側が強く求めた自己都合で
離職した人の給付拡充は、使用者側が
モラルハザード(倫理の欠如)を
助長すると反対し、今回も見送られたそうです。

厚生労働省は法改正を経て2017年度に
実施するそうです。

倒産・解雇で離職した30~34歳
(被保険者期間1年以上5年未満)と
35~44歳(同)の給付日数は、受給期間中の
就職率が低いため30~60日増やし、
120~150日にするそうです。

会社都合だけなのですね。
自己都合も仕方がない場合も
あります。
両方増やせばよいと思いますが。

でも、増えるのはよいですね。
KDDIは、インターネット接続(プロバイダー)事業で
国内4位のビッグローブを買収するそうです。

携帯電話と光回線をセットで売る
「auひかり」が好調だったが、NTTドコモと
ソフトバンクも同様の手法で追い上げており、
ビッグローブの利用者を取り込むねらいが
あるそうです。

ビッグローブはNECの子会社だったが、
2014年に投資ファンドの日本産業
パートナーズが買収していたそうです。

KDDIによる買収額は数百億円で
調整しているそうです。

調査会社のMM総研によると、KDDIの
プロバイダー事業は国内7位(4・6%)。

ビッグローブとの合計シェアは13%となり、
NTTコミュニケーションズ(22・7%)に
次ぐ2位に浮上するそうです。

KDDIは、富士通の子会社で同8位(3・6%)の
ニフティの買収交渉にも名乗りを上げているそうです。

顧客の囲い込みが激しく
なっていますね。
少しでも、多くのお客を取り込む
ことが重要です。
大ヒットが続いている新海誠監督の
アニメ映画「君の名は。」です。

4日までの公開101日間で
1535万人を集め、国内の興行収入が
199億5千万円に達したそうです。

配給の東宝が5日、発表したそうです。

邦画の興行収入では、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」
(196億円)を抜き、歴代2位になったそうです。

歴代興行収入ランキング(興行通信社調べ)では
洋画を含めた全体で、首位の「千と千尋の神隠し」(308億円)
「タイタニック」(262億円)、
「アナと雪の女王」(254・8億円)
「ハリー・ポッターと賢者の石」(203億円)に
続いて現在5位だそうです。

東宝によると、台湾、タイ、香港に続き、
中国でも2日に公開され、いずれも週末興行ランキングで
首位を獲得。

中国では日本映画としては最大規模という
延べ6万7823スクリーンで初日を迎え、
公開3日間の興行収入は2・8億元
(約42億円)と日本映画でこれまで最高だった
「STAND BY ME ドラえもん」の
2・3億元を上回り、新記録を達成したそうです。

すごいですね。
今は、SNSがありますから、口コミが
拡散するのが早いですね。
そして、1人で何回も見ているのが
もっとすごいですね。
ペッパーフードサービスの展開する
「いきなり! ステーキ」desu.
急拡大を続けているそうです。

従来同社の主力業態はペッパーフード
でしたが、2013年12月に一号店を
開店以来、「いきなり! ステーキ」は
2016年9月末に100店舗まで
拡大してきたそうです。

「いきなり! ステーキ」は同社の
業績の牽引役にもなってきたそうです。

2016年1‐9月期の決算を見ると、
同事業部門のセグメント利益は532百万円で、
ペッパーランチ事業の786百万円に
肉薄してきたそうです。
全社の増益のけん引役を
担っているそうです。

ヒットしていますね。
女性やファミリーも多いそうです。
日本人も肉が好きなのですね。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]