忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経済産業省は2日、企業や家庭が
つくった太陽光発電の買い取り価格に
ついて、2019年度に現行から2割超
引き下げるそうです。

国の制度に基づく買い取り価格が
高めに設定されており、国民負担が
大きくなっていると判断したそうです。

出力10キロワット以上の設備を持つ
企業などからの買い取りは16年度の
1キロワット時当たり24円から毎年2円程度下げ、
19年度に17~18円程度にするそうです。

家庭からの買い取りも、16年度の
31~33円から19年度に24円程度に
引き下げるそうです。

結局、太陽光の価格も電力料金に
上乗せされています。
高い電力料金を買わされて
います。
消費者も選ぶ権利をできるように
してほしいですね。

PR
平成27年度の国内新車販売台数
(軽自動車を含む)です。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が
1日、発表したそうです。

前年度比6.8%減の493万7734台で、
東日本大震災後の23年度以来、
4年ぶりに500万台を下回ったそうです。

消費税率8%への引き上げや
27年4月の軽自動車税増税の
前に起きた駆け込み需要の反動減が
長引いているそうです。
本格的な販売回復に至っていないそうです。

登録車は前年度より426台多い
312万4406台でほぼ横ばいだそうです。
ただ、軽が16.6%減の181万3328台と
大きく落ち込み、全体を押し下げたそうです。

販売が増えませんね。
若者の車離れもあります。
自動車業界も厳しいですね。

4月1日に電力小売り全面自由化が
始まります。

ガスや携帯電話をセットで契約すれば
割安になるなど多様な料金プランが
登場しているそうです。

異業種からの新規参入組はガス、
携帯電話、ガソリンなどとの
セット割引に注力しているそうです。

電気と他のサービスを組み合わせることで、
それぞれのサービスから少しずつ
値引きができ、さらにお得になる
仕組みです。

東京ガスは都市ガスとセットで、
平均的な家庭の場合、東京電力の
現行料金より年8500円安いそうです。

ガスが多くの家庭に入り込んでいる強みなどで、
東電からの切り替え申し込みは
31日に20万件に達する見込みだそうです。

ソフトバンクは携帯電話とセットで
月間使用量が300キロワット時までは
定額にし、それを超えると割安になるのが
特徴だそうです。

いいことです。
いろいろなサービスが出ることにより、
料金が安くなります。
消費者は、よく検討すべきですね。

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が
シャープ買収を決めたそうです。

技術力が高いシャープの液晶部門に
成長資金を集中させ、新世代のスマートフォン向け
パネルで事業拡大を目指すそうです。

一方で、今回の買収契約の見直しに
伴い家電事業などに投じる資金は
減額するなど、鴻海が目指すとする
シャープの一体再生に疑問符が付く
形になったそうです。

鍵を握るのが、スマホ向けの高精細で
省エネ性能の高い次世代パネルの
有機ELの開発です。

米アップルは自社のスマホのiPhone
(アイフォーン)に有機ELパネルを
採用するとされており、鴻海は2018年の
パネル納入を目指しているそうです。

鴻海は、シャープの買収資金3888億円のうち、
半分以上の2000億円を有機ELの
技術開発や量産設備への投資に充てる
計画だそうです。

成功するでしょうか。
シャープも正念場ですね。
スカイマークです。

佐山展生会長と市江正彦社長は
28日、東京都内で記者会見したそうです。

債権者への弁済にめどが付き、
民事再生手続きが完了したと
発表したそうです。

同社は昨年1月に民事再生法の
適用を申請。
投資ファンド、インテグラル(東京)や
ANAホールディングス(HD)などの
支援を受け、経営再建を進めてきた。
債権総額1543億円に対し、
弁済額は161億円だったそうです。

スカイマークは、2016年度から3年間の
中期経営計画も公表したそうです。
最終年度の18年度の目標として、
売上高800億円超、営業利益70億円超を
掲げたそうです。

あっという間に倒産しましたからね。
でも、また復活したようです。
従業員としては、良かったですね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]