忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大津地裁が関西電力高浜原発3、4号機
(福井県)の運転差し止めの仮処分を
命じました。

八木誠社長が上級審で判断が覆った場合の
損害賠償請求について「検討対象となり得る」と
述べたの発言したそうです。

それに対して仮処分を申請した住民側の
弁護団などが22日、同社宛てに
抗議文を送付したそうです。
 
発言があったのは、18日に開かれた
電気事業連合会の定例記者会見だったそうです。

電事連会長を務める八木社長は
「逆転勝訴した場合には、一般論として
検討の対象にはなり得る」と述べ、
住民への賠償請求に含みを持たせたそうです。

弁護団は「仮処分申し立ての断念や、
新たな申し立てに対するけん制が
目的としか考えられず、どう喝だ」
として、発言の撤回を求めたそうです。

関西電力は逆転した場合の一般論を
述べただけで、どう喝やけん制が
目的ではないそうです。

関電は、業績が悪くなりますから
損害賠償を考えることもありますね。

原告は、損害も考えて、原発の差し止めを
覚悟を持って訴訟をしたと思いますから。

今後が注目です。

PR
米Appleは3月21日、iOS搭載スマートフォンの
新モデル「iPhone SE」を発表したそうです。

iPhone 6sとほぼ同等のスペックを
備えつつ、ディスプレイを4インチに
小型化しているのが特徴だそうです。

日本を含む各国で3月24日に予約を始め、
31日に発売するそうです。
価格は5万2800円(税別)からだそうです。

ストレージ容量別に16/64Gバイトの
2モデルをラインアップ。
日本でのSIMロックフリーモデルの
価格は16Gバイトが5万2800円、64Gバイトが
6万4800円だそうです。

機能は、同じなのですか。
最近は、新しい機能がありませんね。
最初と変わりません。
買い換える需要は少ないでしょうね。

法要を営む際に、「アマゾン」で
申し込むと僧侶を派遣してくれる
「みんれび」のサービス「お坊さん便」
(3万5000円~)です。

全日本仏教会が「アマゾン」に対し
サービス停止を要求して騒ぎに
なっているそうです。

賛否両論飛び交う中で浮かび
上がってきたのが、僧侶を
取り巻く格差だそうです。

「仏教会」がアマゾンに中止を
求めた理由は、「僧侶の宗教行為を定額の
商品として販売することに大いなる
疑問を感じる」というものだそうです。

お坊さん便に反発している僧侶の多くは、
外車を乗り回しゴルフ三昧の、
いわゆる“宗教貴族”だそうです。
ごく一握りのエリートたちだそうです。

地域差はあるが、田舎の寺院では、
法要1回あたり1万~2万円程度が
相場だそうです。

檀家が減っているお寺もありますから
こういうサービスもあってもよいですね。
選択肢が多くなります。

経済産業省は18日、再生可能エネルギーの
固定価格買い取り制度(FIT)に基づく
電気料金への上乗せ額について、
発表したそうです。

2016年度は標準家庭(電気使用量が
月300キロワット時)で月675円に
なると発表したそうです。

15年度(月474円)より
約4割増え、FITを開始した
12年度(同66円)の約10倍の
水準になるそうです。

太陽光中心に再生エネの導入拡大が
続いているためだそうです。

FITは、電力会社に対し、太陽光や風力、
地熱などで発電した電気を、政府が決定する
固定価格で一定期間買い取ることを義務付けて
いるそうです。

買い取り費用の多くは電気料金に
上乗せすることが認められているそうです。

電気代が上がると困りますね。

原発反対している人や再生可能エネルギーを
進める人だけに上乗せすることが
出来ないのでしょうかね

企業では、死活問題です。


政府の「国際金融経済分析会合」初日の
16日です。

講師のスティグリッツ米コロンビア
大教授が消費増税延期を提言したことで、
与野党は浮足立ったそうです。

安倍晋三首相が来年4月の
消費税率10%への引き上げ
見送りに傾くのではないかとの
観測が広がったからだそうです。

自民党内には、増税再延期で解散し、
衆参同日選との見方が強まったそうです。

早くも選挙準備に入る動きも
出始めたそうです。

与党内では、夏の参院選に向け要望が
高まる景気対策を打ち出し、消費増税先送りを
名目に解散して衆参同日選に持ち込むとの
シナリオがささやかれ始めたそうです。

確かに今の景気では、消費税増税は
厳しいかも知れませんね。
一緒に解散もいいかもしれません。

議席が変わりますね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]