忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九州大(福岡市)が面白い講座を
はじめたようです。

今年度、結婚について学ぶ1年生対象の
教養セミナー「婚学」を開講しました。

晩婚化が進む背景に、若者が対人関係を
苦手にしていることなどがあるとして、
コミュニケーションの能力を磨いたり、
恋愛を取り巻く諸事情も伝授したりする
異色の講座だそうです。

倍率は5倍に達する人気で、異性とどう付き合えば
いいのか悩む若者の現状を映し出しているようだと
言うことです。

講座は4~7月の計15回で、2単位取得でき、
学生約150人が申し込んだそうです。
自己PRを踏まえて選考された男子16人、
女子13人の計29人が受講しているよです。

時代が変わったのでしょうかね。
確かに、インターネットなどの普及で人との
交流は減っています。
コミュニケーション能力が落ちているのでしょうかね。

PR
タレントの猫ひろし(本名・滝崎邦明)さん(34)の
オリンピックの出場がなくなったようです。

昨年10月に国籍を取得したカンボジアで
ロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれました。

でも、国際陸上競技連盟が参加資格を
満たしていないと判断し、同国陸連に
通達したそうです。

カンボジア側は決定を受け入れる意向で、
猫さんの五輪出場は消えたそうです。

カンボジア・オリンピック委員会の
ワット・チョムラーン専務理事は
「これ以上は抵抗しない。早急に人選をし、
別の選手を派遣する」と述べたそうです。

国際陸連の照会に対し、カンボジア側は
猫さんが「2009年からカンボジアに住み、
ビジネスをしている」などと主張したが
受け入れられなかった。
特例申請も認められなかったそうです。

他の国では、国籍を変えてオリンピックに
出場するのは一般的です。
日本のマスコミも騒ぎすぎましたね。

そっとしておけば、出場できたかも
知れません。
記録も、2時間30分でしたからぎりぎりですが、
出場できないことはないタイムです。

吉野家ホールディングスが7日牛丼チェーン
「吉野家」の4月の売上高を、発表しました。

既存店ベースで前年同月比8・3%減と、
1・7%増だった前月からマイナスに転じました。

キャンペーンにもかかわらずです。
4月は4~10日の期間、牛丼並盛りを通常の
380円から110円引きにするキャンペーンを
行ったものの、前年を上回るだけの効果は出なかったようです。

客数は7・4%減で4カ月連続の前年割れ、
前月は2・0%増だった客単価は0・9%減ったようです。

もう安くしても牛丼を食べなくなりましたね。
安売りが常態化して珍しくなくなりました。

他の安売りもありますからね。
競争が激しい業界です。
サルコジ氏が負けました。

フランス大統領選挙で社会党のオランド
前第1書記が勝利を決めました。

パリ市内では支持者ら数万人がバスチーユ
広場などに繰り出し、新大統領の誕生を
歓喜とともに深夜まで祝ったそうです。

オランド氏は仏南西部の地元チュールで
勝利宣言しました。

「長い間、多くの人々がこの瞬間を待っていた。
勝利を可能にした皆さんに深く感謝する」とあいさつすると、
詰め掛けた支持者らの握手攻めにあったそうです。

一方、再選を逃したサルコジ大統領は、
パリ中心部の会場で「最善を尽くしたが、国民の
過半数を説得できなかった。すべての責任は私にある」と
敗北を認めたそうです。

サルコジ氏が勝つかなと思いましたが
国民は違うのですね。

フランスの原発もこれからどうなるか
わかりませんね。
ユーロの建て直しもあります。
手腕が試されます。
大阪維新の会の「維新政治塾」です。

大阪維新の会が「維新政治塾」の受講生に
実施したアンケートです。
約1300人が国政選挙への立候補に意欲を
示しているようです。

1300人ですか。
すごい人数です。

少なくとも数百万円かかる選挙資金についても、「自前で用意できる」と
回答した人がうち約1100人に上ったそうです。

アンケートは受講生約2000人を対象に行い、
約1800人が応じました。
塾への応募動機について複数回答で尋ねたところ、
7割超が「国会議員志望」を選び、「地方議員志望」も
約200人いたということです。

維新は、次期衆院選で300人規模の擁立を
目指すそうです。
アンケート結果も参考に、6月をめどに1000人程度の
塾生を選抜すそうです。

維新の会は、どんどん進んでいます。
世論調査でも、期待が大きいですね。
来年は、政権をとるかも知れません。

既存政党は、大変です。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]