忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルクロームのユーザーが
増加しているようです。

StatCounterの調査によると、
ブラウザにおけるChromeのマーケットシェアは
1年前の15%から2011年12月には27%に達したそうです。

Chromeのこの昨年末のシェアは、
Firefoxの25%を上回るようです

Googleは、Firefoxのデフォルトの
検索サイトとしての契約を3年延長する
ことに合意したが(総額10億ドル)、
ブラウザのシェアは奪い続けているそうです。

すごいですね。

FireFoxを抜きましたか。
確かに、表示のスピードが速いですね。

FireFoxは重たいですね。
そこを改善しないと勝てないかも知れません。
PR
ベトナムへ進出する日本企業が
増えているようです。

近年、中国では人件費が
高騰しています。

上海に比べるとハノイやホーチミンの
人件費は半分ほどです。

ダナンはハノイなどに比べても
さらに3割程度安く、同社の初任給は
月200万ドン(8千円程度)ということです。

安いですね。

でも最近では、日本企業や韓国企業が
進出しているので人件費が上がって
いるようです。

色々とクリアすべき壁はあるとはいえ、
安い人件費は日本企業にとって大きな魅力です。

海外進出で、ベトナムは有力な進出先です。
中国のように反日もありませんし。



来年は、アメリカの大統領選です。

オバマ大統領の支持率はどんどん落ちています。

でも共和党もよい候補がいないようです。

来年11月の米大統領選に向けた
野党共和党の候補者争いは、1月3日の
アイオワ州党員集会で正式にスタートします。

安定した支持を集めるロムニー前マサチューセッツ州知事が
軸になるが、同氏を脅かす「伏兵」が次々に現れ、
過去に例のない混戦。

決着時期もはっきり見通せなくなっているようです。

共和党も、今のアメリカを変える人はでていないようです。

最近、昔の強いアメリカが見えなくなりましたね。
経済は、中国やインドなど海外の人が引っ張っています。

アメリカも変わっているのですね。
12月1日、大学生らに対する会社の
採用活動が解禁されました。

今年の就活で大きなポイントと
なるのは、ツイッターやフェイスブック
などのSNSを利用した就活、
いわゆる「ソーシャル就活」だそうです。

ニフティ株式会社が開催した就活トーク&
交流会では就活力アップの秘訣は、ソーシャル
メディア活用にあるそうです。

ツイッターを使って、会社訪問をを
おこなったそうです。

新しいツールですね。

でも、これは、あくまでもツールです。
結局、アピールすることができないと
たくさん受けてもだめですよ。

ツールにおぼれてはだめですね。
中国で毎日のようにストが続いて
います。

韓国のLGディスプレーは28日、
南京工場で従業員によるストライキが発生しました。
生産ラインが部分的にストップしているそうです。

工場の正門前では道路沿いに警官が並び、
工場内で何が起きているのか伺うことはできない。

近くには黒い警察車両2台が停車していたが、
明確な形で対立している兆候はみられない。

ストは年末ボーナスをめぐり、韓国人従業員の
ほうが優遇されていることに地元従業員が
怒ったことが発端だそうです。

本当に毎日ですね。

昔、韓国でも、すごいストが連日ありました。
それで、日本企業は韓国から出て行きました。

このままだと、中国も同じですね。
いくら市場があっても製造できなければ
難しいですね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]