忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NY株が続落しました。

週末2日のニューヨーク株式相場は、
ダウ工業株30種平均は前日終値比253.31ドル安の
1万1240.26ドルで終わりました。
続落です。

8月の雇用統計で非農業部門の
就業者数の伸びが前月比ゼロとなり、
景気の先行きに対する不透明感が高まったためです。

ほぼ全面的に売られました。

雇用統計は市場予想を下回る内容。
就業者数の伸びが止まり、「雇用の回復に終止符が打たれた」
と受け止められた。
前日には、米政府が年央財政見通しで今年の
経済成長率の予想を大幅に下方修正。

来週にはオバマ大統領が雇用拡大措置を
含む経済対策を発表するそうです。

アメリカの経済は弱くなりました。
金融ばっかりやっているから、製造業も
なくなりました。
少し、IT企業がありますが、雇用を
吸収する力はありません。

アメリカも大変です。
PR
福岡市中心部の「天神地下街」で1日、
高速インターネットに無料で接続できる
公衆無線LAN「Wi-Fi」の運用が
始まりました。

地下街の各店内でもネット接続が可能となり、
スマートフォン(高機能携帯電話)で
手軽に情報を調べながら、ショッピングを
楽しめるようになります。

商店街での公衆無線LANの運用は長崎や
北九州でも行われているが、関係者によると、
天神地下街は国内でも最大規模という。

南北約590メートルの天神地下街の全体で利用でき、
接続時の登録やパスワードは不要。

スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコンなど、
無線LANへの接続が可能な機器から「ログイン」の
操作をするだけでネットにアクセスできるようになる。

スマートフォンやタブレット端末の利用者の増加を受け、
天神地下街を運営する「福岡地下街開発」が独自に
環境を整備しました。

同社は「スマートフォンなどの利用者には外国人も多く、
海外からの観光客も呼び込んでいきたい」としています。

新しい試みですね。
日本で一番というのはいいですね。

これで、若者が増えると町の活性化に
なります。
ソニーは31日、独ベルリンの家電見本市
「IFA」の開幕を前に、タブレット端末の
新製品2タイプを発表しました。

ユニバーサルリモート機能を備えた「S」と
2つ折りにできる「P」で、他メーカーの
機種との差別化を打ち出しています。

一方、価格面では「S」の基本型が499ドルと、
米アップルの「iPad(アイパッド)」と
同額です

「S」は9月に発売される予定。
グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を
搭載します。

米アップルのアイパッド発売から1年半、
韓国サムスン電子による「ギャラクシータブ」の
発売から1年近く遅れています。

ソニーは1月、タブレット端末市場で
2012年までにアップルに次いで
世界2位の座を目指す考えを表明していたそうです。

ソニーもアップルのように、新しいコンセプトの
端末を作らないとダメだと思います。
他のメーカーの後ろばっかり追って
いたら、いつまでも抜けません。

昔のソニーはどこにいったのでしょうかね。
総務省が労働力調査を発表しました。

7月の完全失業率(季節調整値)は
4.7%となり、前月の4.6%から
上昇しました。
上昇は2カ月連続です。

勤務先の都合による失業者の
増加が要因で、総務省では
「注視してみていく必要がある」と
しているそうです。

完全失業者の内訳では、自発的な
離職者が107万人と前月と
同数だったのに対し、勤務先の
都合による離職者が110万人と
同6万人の増加となったようです。

産業別にみると、労働者派遣業を
中心とした他に分類されないサービス業や、
宿泊・飲食サービス業の就業者が減少
しているようです。

震災や、景気、いろいろな影響が
出ているのですね。
雇用対策が一番重要なのかも
しれません。
民主党の代表選で野田さんが勝ちました。

29日の民主党代表選は、1回目の投票で
1位だった海江田万里経済産業相を、
野田佳彦財務相が決選投票で破る大逆転劇と
なりました。

でも、1回目の開票で海江田氏が、140票だったので、
2位の野田さんが勝つと思いました。
2位の野田さんも100票ありました。
3位の前原さんを合わせて、海江田さんより
多くなります。

反小沢が多いということです。

海江田氏になったら、支持率は
上がりませんからね。
自民党や公明党も協力しません。

民主党も少しはわかっています。
これで、少しよくなればよいですが。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]