忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルクロームがFirefoxを抜くかも
知れません。

「Chrome」における広告サービスを
積極的に展開してきたGoogleだが、
どうやらその努力が実りつつあるようです。

同ブラウザのシェアがMozillaの「Firefox」に
迫っているそうです。

StatCounterの調査データです。

2011年1月以降、Chromeブラウザのマーケット・
シェアは毎月およそ1ポイント上昇し、一方の
Firefoxはひと月あたり約0.4ポイントずつシェアを
失っているということです。

現在のシェアは、Chromeが23.16%、
Firefoxが27.49%となっているようです。

早ければ12月にも両者のマーケット・
シェア順位は入れ替わるかもしれないそうです。

クロームは、スピードが早いですね。
使いやすいということもあります。

それにしても、一気にシェアを伸ばして
きました。
アンドロイドのスマートフォンは、クロームの
簡易版ですからね。

PR
紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、
自前で電子書籍化することを「自炊」と呼びます。

作家、漫画家と大手出版社が、自炊の代行業者に対し、
著作権法違反の疑いがあるとして質問状を
送ったところ、回答した業者の8割以上が
事業を縮小する方針を示したそうです。

質問状を送付した98社のうち43社が回答。

そのうち、差出人作家122人の作品について
スキャンを中止したり、事業を終了したりすると
回答した業者が37社にのぼった。

回答しないまま自社サイトを停止した
業者も数社確認された。

出版社側は「未回答の業者を含めて状況を
注視し、悪質な場合は法的措置も検討する」と
しているそうです。

自分でおこなうならともかく、商売にしては
いけませんね。

でも、これからは、少なくなるようです。
2013年の第3回ワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)の主催者から9月30日までに
日本代表の参加表明を求められていたようです。

でも、期限が過ぎました。

米大リーグ機構(MLB)アジアのジム・スモール副社長は同日、
期限が過ぎた後も日本の回答を待つ考えを明らかにしました。

スモール副社長は「(30日が)回答の絶対的な
最終の締め切りとは考えていない。

日本に代わる参加チームなどが決まるまで
ドアは開け放たれたままだ」と語った。

最終期限については「今後数週間ではなく、
1~2カ月はかかるだろう」との見通しを示したそうです。

アメリカでは、ベースボールの人気が
落ちています。
日本の参加がないと、お金が出ませんからね。
放映権などが大きいですから。

スポンサー料がアメリカが殆どをとるようですので
日本は、スポンサー料がないなら
出る必要はないと思いますよ。

アメリカは、どうするのでしょうかね。


トヨタ自動車は29日、家庭用電源から
充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)の
市販開始時期を来年1月とすることを
明らかにしました。

これに合わせて全国の販売店やレンタカー店
5000店舗以上に充電機器を配備します。

トヨタは現在、PHVを官公庁や法人へリース
販売している。

価格は300万円前後になる見込み。
欧米などにも投入し、年間計5万台以上の販売を
目指すそうです。

トヨタは電気自動車(EV)も来年中に
発売する予定です。

新しい自動車がどんどん開発されて
います。
ガソリン自動車の燃費もあがっています。

やっぱり、車両価格と燃費を考えて
車を選ぶ時代になりますね。
 
地デジで、NHKの解約がたくさん
あるようです。
6万件が多いのか少なくのか
わかりませんが。 

NHKは27日、被災3県を除くテレビの
地上デジタル放送移行に伴い、受信契約の
解約件数が7、8月で計5万9000件に達した
そうです。

解約の申し込みがあったものの、
まだ確定していない分もあり、最終的な
件数はさらに増える可能性がある。

放送を受信できる設備がある場合、
視聴者はNHKと受信契約を結ぶ必要がある。

しかし、7月24日にアナログ放送が終了し、
地デジ対応テレビを持っていない場合は
契約が必要なくなったことから、
解約の申し込みが増加している。

地デジでテレビを見なくなる人も
いるのですね。
最近は、テレビをみなくても、
インターネットもありますから、
不自由はないですね。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]