忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅首相は15日、新型コロナウイルスの
軽症・中等症患者向けの治療法
「抗体カクテル療法」を月内にも、
自宅療養者の往診に使えるように
する方針を表明したそうです。

首相はこの日、都内で患者の自宅に
医師を派遣する企業を視察した際、
抗体カクテル療法の往診時の利用について
「厚生労働省に指示して、自宅でも
使えるように今、対応している」と述べた。

抗体カクテル療法は、ウイルスの増殖を
抑える2種類の抗体を混ぜ合わせ、1回の
点滴で投与する。
50歳以上か、基礎疾患があって
重症化リスクが高い人が主な対象となる。

病院をはじめ、臨時の医療施設や
宿泊療養施設で、これまでに約2万5000人に
投与したそうです。
患者の費用負担はない。

海外の臨床試験では、軽症・中等症者の
入院や死亡リスクを7割減らす効果が
確認されているそうです。

本来は病院でおこなうのですが、病床が
空いていても受け入れませんからね。
往診で対応できればよいですね。

PR
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)を巡り、
石破茂・元幹事長は立候補を見送る意向を
固めたそうです。

15日の石破派総会で表明する見通しだ。

出馬表明している河野太郎行政・規制改革相を
支持する方向で調整している。
総裁選には河野氏のほか、岸田文雄・
前政調会長、高市早苗・前総務相が出馬
表明しています。

石破氏周辺が13日、明らかにした。
石破氏は「過去の総裁選で党改革を訴えてきたが、
何も変わらなかった。
それは自己満足にすぎず、
今回はそうした方法は選ばない」と
周囲に語ったそうです。

石破氏は、総裁選に出ても厳しいですね。
他の3人に大敗する可能性があります。
それより、誰かを応援した方が
よいですね。
総裁選に注目です。

中国浙江省寧波市にある韓国系企業、
サムスン重工業の造船所で9日、
造船所閉鎖を知った中国人従業員
数千人が抗議活動を行い、補償などを
要求したそうです。

台湾の中央通信が12日までに伝えた。

従業員は7月に閉鎖を知ったが、会社側から
十分な説明がなく、9日は造船所内で
「仕事が欲しい。家族を養わなければならない」
などと書いた横断幕を掲げて
会社側に説明や補償を求めた。

造船所は1995年に設立、
約4500人の従業員がいるという。

閉鎖ですか。
厳しいですね。
補償をする必要があります。
これで問題が出るのが、地方政府が
入ってくることです。
撤退してほしくないですからね。
中国の工場のリスク要因です。
厚生労働省は10日、主要民間企業の
2021年夏の一時金(ボーナス)妥結額が、
平均で前年比6.59%減の77万3632円
だったと発表したそうです。

減少は3年連続で、下げ幅はリーマン・ショック後の
09年に記録した15.60%以来12年ぶりの
大きさだったそうです。

新型コロナウイルス感染拡大による
業績悪化が影響した。

全21産業のうち12産業で前年を下回った。
最も下げ幅が大きかったのは、鉄道などの
運輸で32.51%減。

精密機器(11.49%減)や自動車(9.10%減)も
大きく減ったそうです。
また、前年と比べプラスだった産業の多くも
伸びは小幅にとどまった。

景気を早急に戻す必要があります。
ワクチン接種が終わった人は
制限を解除すべきですね。
中国と蜜月関係にあるパキスタンで、
巨大経済圏構想「一帯一路」を標的とする
テロ事件が続発しているそうです。

中国を狙う武装勢力が跋扈(ばっこ)し、
7月には中国人技術者らが乗ったバスが
テロ攻撃を受け、10人以上が殺害されたそうです。

中国側はパキスタンに労働者の
安全確保を求めているが、背景には
「中国が地元の資源を奪っている」
という根強い不信感があり、対応は
容易ではなさそうだ。

パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ
(KP)州で7月14日朝、一帯一路関連事業の
ダム建設現場に向かうバスが爆発し、谷底に
転落した。

爆発物を積んだ乗用車がバスに
突っ込んだとの情報もある。

中国は他の国では嫌われていますからね。
なかなか難しいです。
日本も気を付ける必要があります。


ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]