忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月14日午後の新宿駅東南口だそうです。
民進党時代には代表が街宣しても
半分も埋まらなかったその広場は、
多数の人でひしめいたそうです。
一心に聞き入る聴衆を前に熱弁を
ふるっているのは枝野幸男代表だそうです。

立憲民主党には強い追い風が吹いており、
公示前の議席数15を倍増する勢いだそうです。

10月2日に結党した時には、枝野氏
たったひとりのスタートだった。
それが希望の党に入れなかった元民進党の
仲間などが集まり、小選挙区と比例区を
合わせて78名を擁立するまでになったそうです。

ツイッターの立憲民主党公式アカウントの
フォロワー数も、たちまち増えたそうです。

10月15日のフォロワー数は17万を
超えているそうです。

2012年の衆院選に比べて共産党が増やした票数は、
小選挙区で234万票、比例区で237万票。
今回の総選挙ではその多くの票が立憲民主党に
入りそうな感じだそうです。

「共産党」という名前に抵抗を抱きつつも
入れてきた浮動層の票が、立憲民主党で
あればさほどの抵抗はないからだそうです。

どうでしょうかね。
今回の選挙の結果でわかりますね。
本来は、2大政党が理想ですが、なかなか
難しいですね。


PR
米ナイキです。

米国内での需要が減速する中、
48時間の限定セールを発表したそうです。

プレミアム・ブランド「ジョーダン」製品を含め、
ウェブサイト上の200点余りのアイテムを
対象に最大40%値引きするそうです。
安売り広告は、割引クーポンサイトの
グルーポンにも掲載されたそうです。

調査会社NPDグループのアナリスト、
マット・パウエル氏は、今回のナイキの
セールは「前例がない」とツイッターに
投稿。
スニーカー業界は商品を売るには安売りが
必要な「他のティーンエイジャー向け
小売業界と同じ方向に進んでいる」と指摘したそうです。

かつて高い成長を遂げた米の
スニーカー・スポーツ衣料業界の
低迷は、今年に入って一層深刻化したそうです。

スポーツブランド以外からのアスレチック向け
衣料参入で競争が激化、数年来のスポーティーな
ファッションへの流行が続いた後、
好みも変化しているそうです。

ナイキも右肩上がりではないのですね。
厳しくなっているのですね。
消費者が変わっているのでしょうかね。

コンビニ3社の2017年8月中間決算が
12日、出そろったそうです。

ファミリーマートとローソンが営業減益と
なる一方、セブン―イレブン・ジャパンは
営業最高益を更新。
もうけが大きい揚げ物など総菜商品を
先行して強化したことが「一人勝ち」に
つながったそうです。

この日発表されたセブン―イレブン・ジャパンの
中間決算は、売上高が前年同期比2・8%増の
4348億円、営業利益は3・3%増の
1307億円だったそうです。
総菜を中心とした商品力の高さで、
広告宣伝費を減らしても売り上げは安定したそうです。

コンビニがどんどん進化しています。
他の小売に影響を与えています。
その中でもセブンイレブンがすごいのですね。

他の小売も頑張らないといけませんね。


ユニー・ファミリーマートホールディングス(HDです。

11日、コンビニエンスストアの
サークルKサンクスの店舗について、
2018年2月期に当初計画より295多い、
664店舗を閉鎖すると発表したそうです。

不採算店舗を閉鎖し、収益の改善につなげるそうです。

グループのファミリーマートも含めた
18年2月末の国内コンビニ店舗数は、
前年同月末比で約800店少ない
1万7326店を計画するそうです。

また、店舗の追加閉鎖に伴い減損損失が
発生するため、18年2月期の連結営業利益予想を、
前期比0.2%減の329億円(従来予想は412億円)に
下方修正したそうです。

コンビニの競争が激しくなっています。
不採算店は、閉鎖する必要がありますね。




マツダです。

内燃機関の究極のカタチを
実現する為、SKYACTIV-Dを市場導入した
5年前の2012年から開発を始め、
世界で初めて実用化に目処を立てた
ガソリン圧縮着火制御技術を採用した
次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X
(スカイアクティブ・エックス)」です。

次期型アクセラに搭載することが
明らかになったそうです。

SKYACTIV-Xは、ディーゼルの燃費・
トルク・レスポンスの良いところと、
ガソリンの出力・暖房性・排気浄化性の
良いところを併せ持ち、いいとこ取りをした
究極のエンジンと言われているそうです。

他社は、電気自動車にシフトしていますが
マツダは、ガソリンエンジンを追求するようです。

こういう会社があってもよいと思いますが。
どちらが、よいかはユーザーが決めますね。



ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]