忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山梨県は28日、清涼飲料水製造業の
富士ピュア(西桂町)が製造し、
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
(名古屋市)が販売するミネラルウォーター
「富士山麓(さんろく)のきれいな水」に
基準値を超える発がん性物質が含まれていたと
発表したそうです。

食品衛生法に違反するとして
富士ピュアに製品の回収を命じたそうです。

県衛生薬務課などによると、製品は
2リットルペットボトル入りで24日に
検査したところ、8月15日製造分から
発がん性物質の臭素酸が、基準値の
倍に当たる水1リットル当たり0・02ミリグラム
検出されたそうです。

回収対象は同日製造された7551ケース
(1ケース6本)。
すべて県外に出荷されたそうです。

工場内で、検査しないのでしょうか。
発見できると思いますが。
PR
大分県農業協同組合(JAおおいた)です。

特産のブランド小ネギ「味一ねぎ」を
生産する組合員に対し、全量を農協に
出荷するよう強制した疑いがあるとして、
公正取引委員会は27日、独占禁止法違反
(不公正な取引方法)の疑いで同農協に
立ち入り検査に入ったそうです。

味一ねぎはJAおおいたが商標登録しているそうです。

ホームページによると、2008年に県北部3市で
生産される小ネギの銘柄を統一し、
生産部会を設立。

09年に集出荷施設を完成させ、皮むきや
袋詰め作業などを一本化したそうです。
近年は年間1400トン前後を東京や
大阪などにも出荷しているそうです。

関係者によると、同農協は他業者に
出荷しようとする組合員に差別的な
取り扱いをした疑いが持たれているそうです。

公取委は農協への監視を強めており、
農協との取引で不当な圧力を受けた
農家からの通報を受け付ける
情報提供窓口を4月に設置。
取り締まりの専門チームを作って
対応しているそうです。

こういうのはよくないですね。
本当の経過をオープンにすべきですね。

財務省は25日、全国の企業を
対象に人手不足に関する聞き取り調査を
実施したそうです。

人手不足を感じていると答えた
企業は全体の63.2%に上り、約3社に2社が
人材確保の問題に直面しているそうです。
特に中小企業は人手不足との回答が74.7%を
占め、より深刻な状況になっているそうです。

調査期間は9月上旬から今月中旬までだそうです。

全国の財務局が調査し、1366社が回答したそうです。
製造業で人手不足と答えた企業の割合が
47.7%だったの対し、非製造業は75.4%を
占めたそうです。

労働条件が厳しい業界は、集まらないでしょうね。
飲食や介護は、人手不足のようです。

1990年代、CDなどの普及に伴い、
音楽の記録媒体としての地位を
追われて退場したかに見えた
カセットテープです。

しかし、そのアナログの魅力が
再評価され、新たな輝きを
放ち始めているそうです。

東京・中目黒の閑静な住宅街の
一角にあるカセットテープ専門店
「waltz(ワルツ)」。

昨年8月にオープンした店内には
国内外の音楽テープ約5000本の他、
昔懐かしいラジカセや携帯音楽プレーヤー
「ウォークマン」などの商品がずらりと
並んでいるそうです。

アナログの音にみせられたファンで
にぎわっているそうです。

懐かしさを求めに来る30代以上の
音楽ファンがいる一方、カセットテープの
時代を全く経験していない若者も多いそうです。

アナログの音が心地よく聞こえるそうです。

時代が繰り返されています。
面白いですね。
東京都の小池百合子知事は
政治塾「希望の塾」を近く
立ち上げるそうです。

その塾に4千人超の申し込みが
あったそうです。
「政治に関わる人を増やすことが
質の向上につながる」と意義を
強調したそうです。

衆院東京10区補欠選挙で当選した
若狭勝氏の事務所で報道陣の
取材に答えたそうです。
今後、審査などを経て、30日に
開塾式を開く予定だそうです。

小池氏は新党結成との関連には触れなかったが、
21日の記者会見では「(政治塾は)
政治を学びたい人の受け皿で、それ以上でも
以下でもない」と述べていたそうです。

3000人というのは、すごいですね。
おおさか維新の会のようになるかも
知れませんね。
東京都の議員に小池新党を増やす
可能性もあります。

これから、どうなるでしょうか。
注目です。


ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]