忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国で鉄道建設の中断や遅延が一段と
深刻化しているようです。

工事路線の90%にあたる1万キロ以上が
ストップ状態に陥っているようです。

7月に浙江省温州市で起きた高速鉄道追突
事故の影響で、自転車操業状態にあった
鉄道省の資金繰りが急速に悪化しているためです。

農村からの出稼ぎ労働者(農民工)ら
約300万人が雇用契約の打ち切りや
給料の未払い問題に直面しています。
抗議活動など社会不安に結びつく懸念も指摘され始めた。

死者40人を出した7月23日の
高速鉄道事故後に安全検査や工期の見直しなどで、
建設作業が計画通り進まなくなり、
上海-昆明、石家荘-武漢、アモイ-深セン、
貴陽-広州、南京-広州など多くの高速鉄道の
建設現場で工事が止まっているようです。

公共工事は、雇用が大きいですからね。

90%も止まっていたら、300万人の人の
雇用はありませんね。

今、ヨーロッパの金融不安で、世界の
景気が減速しています。

中国は、物価もあがっています。
社会不安が増大しています。

PR
サルコジ仏大統領は27日、地元テレビの
インタビューで発言しました。

欧州の財政・金融危機の発端となった
ギリシャについて、ユーロ圏加入を認めたのは
「誤りだった」と述べました。

大統領は、ギリシャは2001年の
ユーロ圏入りに際し、「間違った(経済統計の)
数字を使った。本当は(参加の)準備ができていなかった」と
指摘。
「決定時、メルケル独首相と私は共に職務についていなかった」と弁明した。

その上で、26日にユーロ圏首脳が
債務削減などのギリシャ救済策を決めた
ことについて、「ほかに道がなかった」と語り、
仏国民に理解を求めたそうです。

今頃、言うなって言いたいですね。
自分の責任ではないといいたいのでしょうかね。

ユーロを脱退させればいいと思いますよ。
それができないのであれば、一緒に心中するしか
ないですね。

あとは、ユーロを解体するかですね。
任天堂が不振のようです。

任天堂は27日、2012年3月期の
連結当期損益が200億円の赤字になる
見通しを発表しました。

前回予想は200億円の黒字だった。

最終赤字は、予想通りとなれば
同社が連結決算を開示して以来、
初めてとなるそうです。

阪市内の会見で岩田聡社長は、
携帯ゲーム機「3DS」の販売動向について
「ハードの普及が先行して収益に悪い影響が出た」と
述べ、年末商戦に向け有力ソフトの投入により
巻き返しを図る考えを明らかにしました。

もう、ハードの時代は終わったですね。

スマートフォンや、ネットがあります。

コンテンツをもっていない任天堂は
苦しいと思います。
ソフトメーカーも任天堂に売ってもらわなくても
他に、媒体がありますから。

任天堂も次のビジネスモデルを作らないと
ダメですね。
時代がどんどん変わってきます。


全国農業協同組合中央会(JA全中)は25日、
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する
請願を衆参両院議長に提出したと発表しました。

両院議長への提出には国会議員の紹介が必要で、
紹介議員356人の名前も併せて公表した。
民主党の山田正彦前農林水産相や自民党の
森喜朗元首相らが名を連ねた。

JA全中によると、請願ではTPPは農林水産業を行う
地域経済や社会の崩壊を招く恐れがあるなどとして、
不参加を求めた。

JA全中は、紹介議員の名前を組合員に提供し、
選挙の判断材料として活用してもらう考えだ。

紹介議員は、民主党が山田前農水相や
渡部恒三最高顧問ら120人。

自民党は森元首相や町村信孝元官房長官ら166人と最も多かった。

公明党は井上義久幹事長ら25人、共産党が志位和夫委員長ら15人、
社民党が福島瑞穂党首ら10人、国民新党が亀井静香代表ら4人などです。

356人ですか。

多いですね。

これで、内閣がどう判断するかですね。
野田総理の正念場です。
いつまでも、八方美人では通用しません。

普天間問題もあります。

TPPは、日本にとってのメリットは
わかりませんね。

これで、野田首相の器が試されます。
 
グーグルが、ヤフーの買収を計画しているそうです。

米Googleが、少なくとも2社の非公開投資会社と、
米Yahoo!買収に参加する可能性を検討しているそうです。

米Wall Street Journal(WSJ)が10月23日(現地時間)、
この件に詳しい情報筋の話として伝えました。

Googleはこれらの投資会社と共同出資による
買収について話し合ったが、正式な合意には
いたらなかったという。

WSJによると、米MicrosoftもYahoo!の優先株取得に向けて、
投資会社の米Silver Lake Partnersおよびカナダの
Canada Pension Plan Investment Boardと
話し合っているという。

マイクロソフトもヤフーが欲しいでしょうね。

このまま、グーグルが買収すると、
ますます、グーグルが巨大になります。

アメリカは、何が起こるかわかりません。
目が離せませんね。


ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]