忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイクロソフトが新しいメールサービスを
始めるようです。

Outlook.com です。

Microsoft がお届けする最新の電子メールだそうです。
Hotmail のようなうるさい広告がなく、
ユーザーインターフェースはシンプルで
すっきりした Metro風になっているようです。

機能面で先進的なのは Facebook や
Twitter の統合、Skype統合(後日提供)、
SkyDrive や Office webアプリとの
親和性などがあるようです。

既に、いろいろなメールサービスがあります。
ヤフーやグーグルよりよいでしょうか。

PR
大阪市の職員に対する入れ墨調査で13人が
回答を拒否した問題です。

市が橋下徹市長の職務命令として
再度回答を求めたのに対し、期限の27日までに
6人が回答を拒否したそうです。

市は今後警告書を本人に送り、懲戒処分の
手続きを進める方針のようです。

公務員が入れ墨をしていたらやっぱり
懲戒処分です。

その回答ですからね。
きちんと回答する義務があります。

普通の企業だったら解雇です。
公務員は、企業よりモラルが求められますから
なおさらです。

市人事室によると、回答拒否を続けている6人は、
建設局など5部署に所属。
再調査で回答した7人はいずれも「入れ墨はない」
としており、一連の調査で入れ墨があると
申告したのは114人となった。

回答もしない職員は免職にしたほうがよいと
思いますよ。

消費増税が実現すると、大阪名物の
アツアツのたこ焼きがピンチを
迎えるかもしれないそうです。

その原因は、消費税増税に伴って導入が
検討されている「軽減税率」の存在のようです。

消費税は所得の低い人ほど負担が
重くなるが、これを緩和するのが
軽減税率です。

世界各国では食料品などの生活必需品に
限って税率を低しています。
かなりあいまいのようです。

食料品などは原則、非課税だが、調理された
食べ物を、店内で食べる外食の場合は
標準課税となるそうです。

面倒くさいですね。
この区分をどうやって売上げに入れるので
しょうかね。
システムも複雑になりそうです。
手計算でできますかね。

どうなるのでしょうかね。
中国の景気が減速しています。

中国の海運業界が、鉄鉱石などを運ぶ
大型ばら積み船運賃の下落に悲鳴を
あげているそうです。

リーマン・ショック前に発注された船舶が
大量就航しています。

中国の鉄鉱石輸入の伸び率が鈍化して
荷動きが鈍化するというダブルパンチに
見舞われています。
船を運航すればするほど赤字という状態です。

中国って、儲かるときはどんどん行きますからね。
世界中で余ってきます。
他の国にとっては、本当に迷惑です。

日本郵船や商船三井は老朽船をスクラップ
するなど対応策を急ピッチで進めています。

中国経済減速の影響は世界に
波及するとされています。
まず海運業界に大打撃を与えた形のようです。

次もあるということですね。
日本の企業も気をつけないといけませんね。
医療機器大手のテルモが
オリンパスに対し共同持ち株会社方式に
よる経営統合を提案しているそうです。

オリンパスは損失隠し問題で劣化した
自己資本比率を改善するため、複数企業と
資本提携交渉を続けています。
争奪戦が激化しそうだ。

交渉は現在、ソニーが最有力候補となっています。

同じ医療機器分野に強みを持つテルモは、
オリンパスの経営の自主性を一定程度
残せる持ち株会社方式で巻き返しを図るようです。

経営者は、駄目でも、オリンパスの医療分野が、
すごいから、いろいろな企業が提携を申し込んでいます。

これからが注目です。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]