忍者ブログ
エンターテインメント、スポーツなどインターネット、テレビなど情報をなんでも発信しま~す!!
[654] [655] [656] [657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

郵便局も赤字になるようです。

日本郵政グループの郵便局会社は28日、
総務省に2011年度の事業計画を提出しました。

営業損益が約110億円の赤字になるとの
見通しを盛り込んだそうです。

赤字転落は07年の郵政民営化後では初めてです。
10年度度は160億円の営業黒字を予想しているが、
郵便事業会社で大規模な遅配が起きた宅配便「ゆうパック」の
不振も一因で、業績悪化が郵便局会社にも波及したようです。

そして、6000人の正社員にする計画が
あります。
反対に契約社員を雇い止めにする計画もあります。

民主党になってから、全然、一貫性がないですね。

国民新党の責任です。
もちろん民主党にも責任があります。

日通の宅配事業を国民新党が失敗するのを
わかっていたのに、強行しました。

それが、原因なのです。

早く総選挙をした方がよいですね。
PR
リビアのデモが混乱しています。

政府部隊と反政府勢力との攻防が
激化しているリビアの最高指導者カダフィ大佐は25日、
首都トリポリ中心部の「緑の広場」に姿を見せ、
支持者に向けて演説しました。

「リビアのため、尊厳のため、石油のための戦いに備えよ」と
述べて徹底抗戦を呼び掛けました。
首都包囲網を一段と狭める反政府勢力への対決姿勢を改めて鮮明に
しました。

カダフィ大佐は辞任すべきですね。

でも、名声とお金が欲しいので続けるのですね。

リビアは、石油があるので欲がでるのですね。

日本も、1000年近く、争ってきましたからね。
やっと、1つにまとまりました。

リビアは、やっぱり中心になる人がいないので
難しいかもしれませんね。

インドでもデモが起こっているようです。

でも、これは、独裁政治に対するものでは
ありません。

インドの首都ニューデリーで23、24の両日、
政府に穀物や野菜など食料価格高騰への
対策を求める大規模デモが行われた。

デモは複数の主要労働組合が呼び掛けました。
延べ約6万人が参加し、貧困層に食料を低価格で
配給する仕組みの拡大や、市場での投機の
取り締まり強化などを要求しました。

デモに参加したニューデリーの主婦ガヤトリ・アバスティーさん(49)は
「食料価格は毎年上がっているが、今年は特にひどい。
これでは生活していけない」と訴えたそうです。

チュニジアやエジプトも最初は、食料価格の
高騰でした。

こんなに、円高でも日本でも、小麦や原油が
上がるといっています。

世界中で大変になりそうです。

NY株が続落しました。

23日のニューヨーク株式相場は、
原油価格の高騰が世界経済を減速させるとの
不安が拡大し、2営業日連続で大幅安と
なりました。

優良株で構成するダウ工業株 30種平均は
前日終値比107.01ドル安の1万2105.78ドルです。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は
同33.43ポイント安の2722.99で取引を終えました。

アメリカもお金が余っていますので原油価格に
投機資金が入ってどんどん上がって
います。

アメリカも、投機の規制をすれば
よいと思いますができませんね。

原油が上がると世界中に影響が
出てきます。
早く落ち着いてくれればよいですが。

食べ物をよくかむことは、消化促進や肥満予防に
つながることが知られています。

最近は脳の働きとの関係の研究も進み、
心身の健康へのプラスの効果など、
咀嚼(そしゃく)の重要性がさらに
注目されています。

約2割の人はガムを2分間かんだ後に
記憶してもらったときのほうが、
かまずに記憶したときより正答率が15%以上
アップしたそうです。

噛むということは、いいのですね。

昔から、よく噛んで食べなさいと
言っていますが、よいことなのですね。

硬いものもよいようです。

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
Copyright(C)2008/Kenのなんでも日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]